Zoomに不慣れな方にも・・・

 

TechCrunchの記事に、 アマゾンのスマートディスプレイ「Echo Show 10」がZoomとAmazon Chimeをサポート てのがありました。

 

米アマゾンの首振りスマートディスプレイ「Echo Show 10」で、会議アプリのZoomが利用できるようになったそうです。記事によると・・・

 

Echo Show 10は、10インチディスプレイを搭載したスマートディスプレイ。日本では14日に発売予定です。音声アシスタント「Alexa」と組み合わせることで、音声だけでなく画面表示でも天気予報やニュースなどを知ることができます。インカメラ内蔵。本体には回転機構を採用しており、ユーザーがいる方向へ自動で回転してくれます。

今回のZoom通話機能では、カレンダーをAlexaアプリに紐付けることで、ミーティングIDとパスワードを利用してZoom会議に参加することができます。またAlexaに直接ログイン情報を伝え、Zoomへの参加を音声でお願いすることも可能です。

 

だそうです。AmazonのEcho Show シリーズも今回のもので第3世代となり、より機能もパワーアップしたみたいです。記事にもある通り、ディスプレイがブラシレス静音モーターで左右に約360度首振りする点が特徴です。

 

アマゾンが独自に新規開発した「ニューラルエッジプロセッサ」AZ1 を搭載しており、ローカル処理の画像認識と音響位置推定により、ユーザーが居場所を変えたり部屋を歩き回っても自動で追従するとのこと。

 

更に今回はZoomAmazon Chimeにも対応ということで、Zoomなどのウェブ会議システムに不慣れな方の専用機としても使えそうです。この機能が日本で使えるのかどうかは分かりませんが、本国に遅れて使えるようになることが多いのでそれを期待したいところです。

 

当然ですが、スマートスピーカーですから呼びかけることで大概のことには答えてくれますし、PrimeビデオやNetflixなどを見ることも出来ますからかなり汎用性は高いですよ。

 

お値段ですが、29,980円(税込)となっています。Zoomの専用機である レノボ ThinkSmart View for Zoom が8型画面で30,800円(税込)なのでそれより画面が大きくてお安いのでお得です。

 

Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代は4/14発売で、現在予約受付中です。