バックアップは大事・・・
ITmediaの記事に、 求人サービス「engage」の画像・動画が全て消失、復旧できず 原因は不正アクセス てのがありました。
エン・ジャパンは4月2日、求人サービス「engage」が不正アクセスを受け、サーバ内の画像・動画ファイルを保管するフォルダが何者かに削除されたと発表したそうです。データの復旧も不可能とのこと。
詳細は記事に譲りますが、不正アクセスとサーバ内のデータの復旧に関しては別問題のような気もします。
記事では・・・
エン・ジャパンは今後、第三者機関と共同でセキュリティ対策を確認する他、データの定期的なバックアップなどを行い、再発防止に努めるとしている。
と書いてありますが、これはつまりサイトのバックアップを取っていなかったことを暗に認めていることになります。自社のデータだけであれば、百歩譲ってそれでもいいかもしれませんが、「engage」という求人サービスにおいて求人を行っている企業様のデータも保存しているわけですから、サイトのバックアップを取っていなかったというのは流石にお粗末と言わざるを得ません。
今回は不正アクセスによるデータ削除が原因だそうですが、サーバの管理ミス(過去のファーストサーバ事件が有名)や災害による被災でのデータ消失なども十分に考えられるわけです。
そういった対策は、やはり人様のデータを預かる企業としては必須のものだと思いますし、依頼している企業側としてもデータのバックアップは必要でしょう。
本ブログをご覧になっている方でも、サイトを運営されている方もいらっしゃると思いますが、サイトのバックアップなどは取られておりますでしょうか?
最近は多くがWordpressで制作されていると思いますが、Wordpressであればプラグインで誰でも簡単にサイトのバックアップが取れます。もしサイトのバックアップを取っておられない場合には、 BackWPup などのバックアッププラグインでバックアップを取ってみてはいかがでしょう?
サイトのバックアップを取る際には、今回のようにサーバがハックされてしまうとサーバにバックアップを取っていても無駄に終わってしまう(バックアップデータを削除される可能性もある)ので、バックアップデータはメールで送るなり、クラウドに上げるなどの方法のほうがいいでしょう。
ウェブサイトのバックアップを取られていない場合には、この機会にバックアップを取られてみてはいかがでしょうか?