需要はある・・・
ケータイWatchの記事に、 レノボ、Zoom専用端末「ThinkSmart View for Zoom」を発売 てのがありました。
レノボ・ジャパンは、Zoomの利用に特化した個人向け端末「ThinkSmart View for Zoom」を発表し、本日1月26日より販売を開始したそうです。記事によると・・・
ThinkSmart View for Zoomは、8インチのディスプレイを搭載し、スピーカー、マイク、500万画素のWebカメラを内蔵したZoom専用端末。カメラを隠せるプライバシーシャッタースイッチ、マイクミュートスイッチ、ボリュームボタンを備える。
Zoomのクラウド電話サービス「Zoom Phone」に対応し、同サービスを契約している場合、ThinkSmart Viewから固定電話番号での発着信も可能。業務用Zoomアカウントに加え、個人用のZoomアカウントでもサインイン可能で、アカウントを切り替えて利用できる。
だそうです。Zoomは去年最も有名になったウェブ会議ツールだと思いますが、その専用端末が出たようです。「ZoomなんてPCやスマホでやればいいじゃん」という声もあるかもしれませんが、いつの時代にも「専用端末」の需要は結構あります。
例えば、社内の小規模なミーティングルームなどに設置しておくと、PCレスでZoomに参加できますし、カメラの画角が85度あるそうなので、4人程度であれば1台で参加することもできます。
また、あまりこういったものに不慣れな方にも気軽にご利用いただける利点もあります。ITに不慣れな社長様にもZoomに参加して頂く場合などの専用機としてもいいかもしれません。
機能的にも通常のZoomで出来ること(ホワイトボード利用や背景変更オプション等々)は、一通り出来るようなのでZoomを利用する上で不便なことはなさそうです。
実は米国などですと、 Google NestHub や Amazon Echo Show などのスマートディスプレイで既にZoomへの接続が可能になっていますので、そちらを利用するほうが安くて手軽なのですが、日本ではまだできませんのでこういった専用端末を利用することとなります。
お値段が直販価格で、3万4000円(税別) ということで、お安くはないですがPC1台購入するよりはお安くなっています。
会社などで頻繁にZoomで会議を行う場合などは、是非ご検討になってみてはいかがでしょうか?