モバイルでもトリプルディスプレイが!・・・

 

PC Watchの記事に、 ノートパソコンの左右に2つの画面を拡張できる11.6型モバイル液晶 てのがありました。

 

株式会社アペックスは、11.6型×2のデュアルモバイルディスプレイ「Aqual」(AXD116M)を2月1日に発売するそうです。記事によると・・・

 

スライド式の着脱機構を備え、13.3~15.6型のノートパソコンの液晶部分に取り付けられるモバイルディスプレイ。フルHD(1,980×1,080ドット)対応の11.6型液晶を2つ備え、2画面出力が可能。映像入力はUSB Type-C(DisplayPort Alt Mode利用)およびMini HDMIで、ノートパソコンに2系統の出力を備える必要がある。Mini HDMI接続時は、給電のため別途USB接続が必要。

 

だそうです。最近はモバイルディスプレイもかなり種類豊富で価格もこなれてきましたが、今回のデュアルディスプレイは初めて見ました。これだと簡単にトリプルディスプレイ環境がモバイルでも構築できますので、日頃からマルチディスプレイ環境に慣れた方には朗報かもしれません。

 

デュアルディスプレイ以上の環境に慣れてしまうと、視線移動だけで様々な情報が確認できるので、手放せなくなります。特に一度に多くの情報の確認が必要な職業の方には必須でしょう。

 

正直、デュアルディスプレイ環境は必要でも、トリプルディスプレイ環境まで必要な人はそんなに多くないとは思うのですが、情報の一覧性が上がることは間違いありませんので、利用価値はあるかもしれません。

 

今回のものは、当然ですがそれぞれのディスプレイをノートPCに接続しなければならないので、2系統の出力を備えるノートPCが必要であることは確認しておきたいところです。

 

肝心のお値段ですが、4万2,800円前後の見込みとのことで、モバイルディスプレイの価格を考えるとだいたいこんなものだと思いますから、極端に高いというわけではないですね。

 

モバイルでもトリプルディスプレイ環境を求める方は、是非ご検討になってみてはいかがでしょうか?