セキュアなウェブ会議をお望みの場合に・・・

 

ITmediaの記事に、無料版Google Meetからの新規会議開始が可能に てのがありました。

 

米Googleが4月末に発表した無料版「Google Meet」で5月7日(現地時間)、新規会議の開始が可能になったそうです。記事によると・・・

 

アプリの場合は、起動画面に「+新しい会議」ボタンが表示されるようになったので、これをタップするとハイフンで繋げたランダムな10文字で構成される一意の会議コードと「共有」が表示されるので、これをタップして共有方法を選び、メールなどで相手を招待できる。相手はMeetアプリをインストールしていなくてもいいが、G Suite内のGoogle Meetと異なり、Googleアカウントが必須だ。招待されたらWebブラウザかアプリで会議に参加することを選択し、主催者が承諾するとすぐに参加できる。Webブラウザの場合はGoogle Meetのページで「ミーティングを開始」をクリックし、指示に従っていけば会議を開始できる。

 

だそうです。中の人も早速ウェブ版を確認してみましたが、以前本ブログでご紹介したSkypeのMeet Nowと同様に非常に簡単で利用しやすくなっていますね。

 

ただ、Meet Nowは登録も一切必要ナシに利用できますが、Google Meetは登録が必要ですので、利便性という面ではMeet Nowのほうがいいかもしれません。

 

しかし、Google Meet では、ウェブブラウザで行われるビデオ会議、Android アプリや iOS アプリで行われるビデオ会議、Google ミーティング ルーム ハードウェアのある会議室で行われるビデオ会議において転送されるすべてのデータを、標準設定で暗号化しています。この部分はMeet NowやZoomよりも優れています。

 

Zoomもエンドツーエンドの暗号化を目指してKeybaseの買収を発表しましたが、それだけウェブ会議ツールのセキュリティは重要だということだと思います。

 

今まではG Suiteのユーザーのみが利用可能だったGoogle Meetですが、Googleアカウントさえあれば無料で利用できるようになりましたので、ウェブ会議ツールとして是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?