レビューの信用度ももう・・・

 

ASCII.jpの記事に、 Amazonのヤラセレビューを見破るウェブツールが便利! てのがありました。

 

Amazonのヤラセレビューを見破るウェブツール「サクラチェッカー」が紹介されていました。

記事によると・・・

 

サクラチェッカーの使い方
①ウェブブラウザーでサクラチェッカー(https://sakura-checker.jp)を開く
②購入したいAmazonの商品ページのURLをコピーし、サクラチェッカーの入力欄に貼り付ける
③「Go」ボタンをクリックする
サクラチェッカーは、「価格&製品」「ショップ情報・地域」「ショップレビュー」「レビュー分布」「レビュー日付」「レビュー&レビュアー」の6項目で詳細分析して危険度を判断してくれます。

 

だそうです。新型コロナウイルスの影響で巣篭もり生活もすっかり慣れてきてしまった今日このごろですが、巣篭もり生活に欠かせないものといえばAmazonですよね。中の人も、最低でも月に1回はAmazonを利用しています。

 

Amazonといえば商品ごとのレビューがつきものですが、以前からこのレビューの信用度が怪しいということは言われていたことです。レビュー記載の専門の業者の存在もあるようで、明らかによいレビューばかりが目立つ商品はちょっと注意する必要があります。

 

ただ、Amazonにはごまんと商品がありますので、その中でそのレビューが信用に値するものかどうかを調べるのは大変ですね。

 

今回の「サクラチェッカー」を利用すれば、簡単にその商品のレビューが信用に足るものかどうかを確認できるので便利です。

 

ちなみにAmazonで販売されている以下の商品をサクラチェッカーで調べてみました。

 

https://amzn.to/35AqHmc

 

すると「サクラ度」はナント 99% という結果に (;´д`)トホホ…

 

990件もの評価がありますし、「Amazon Choice」までついているので一見すると売れている商品なのかなとも思いますが、評価件数とレビューは当てにならないということですね。

 

Amazonをよくご利用になる方で、レビューを重要視されている方などはご利用になってみてはいかがでしょうか?