iPad Airをご利用の方はご確認を・・・

 

GIGAZINEの記事に、 無償でiPad Airを修理できるプログラムをAppleが発表、対象端末は? てのがありました。

 

Appleが「特定の状況下で、一部のiPad Air(第3世代)の画面が真っ暗になって何も表示されなくなり、元に戻らなくなる可能性がある」として、問題が確認されている端末について無償修理を提供するプログラムを発表したそうです。記事によると・・・

 

画面に何も表示されなくなる問題が確認されているのは、2019年3月から10月に製造されたiPad Air(第3世代)。無償修理の対象となるiPad Airを所有しているユーザーは、Appleに端末の検査を依頼することで、修理の適用対象かどうかを検証してもらうことが可能です。Appleに検査を依頼するには、Apple正規のサービスプロバイダあるいはApple Storeに端末を持ち込む必要があります。

 

だそうです。対象が2019年3月から10月に製造されたiPad Air(第3世代)とのことなので、かなり限定的ではありますが、画面が真っ暗になって何も表示されなくなり、元に戻らなくなるというのはかなり致命的な不具合でもありますので、対象のiPad Airをご利用中の方は是非ご確認ください。

 

ちなみにiPad Air(第3世代)のモデルを識別する方法ですが、背面カバーのモデル番号が以下のものが該当します。

  • iPad Air (第 3 世代):A2152
  • iPad Air (第 3 世代) Wi-Fi + Cellular:A2123、A2153
  • iPad Air (第 3 世代) Wi-Fi + Cellular (中国本土限定):A2154
また、シリアル番号から製造年月を確認することも可能です。以下のサイトに確認方法が記載されています。
 
 
該当するiPad Air(第3世代)をご利用中の方は、是非ご確認になってみてはいかがでしょうか?