大手を振ってテストできる・・・

 

ITmediaの記事に、 「技適」なし端末、11月20日から届け出で最大180日間利用可能に 改正電波法施行 てのがありました。

 

政府は11月15日、改正電波法の一部を11月20日に施行すると発表したそうです。記事によると・・・

 

これにより、「技適マーク」を取得していないスマートフォンなどでも、「技適」相当の技術基準を満たす無線設備であれば、個人が総務省に届け出ることで180日以内は日本国内で実験目的の利用が可能になる。届け出は無料で行える。

 

だそうです。以前より言われていた改正電波法がいよいよ11/20に施行されるようですね。今までは日本では正式に売られていない海外のスマホなどは、「技適マーク」を取得していないものも多く日本国内でそのまま利用すると電波法違反に問われてしまう可能性がありました。

 

なので、アキバなどで売っている海外製のスマホなどについては、日本ではネットに接続しない状態でテストする以外に合法的に利用する方法がなかったんです。

 

今回の法改正では個人・法人問わずに誰でも総務省に届け出ることで、180日以内は日本国内で実験目的の利用が可能になるということですので、こういった海外スマホの利用が促進されるようになることは非常に良いことだと思います。

 

現在は、書類での申請のみになるようですが、来年の3月からはネット経由での申請もできるようになるようなので、手続きもかなり簡単になりそうです。

 

これまでは海外製スマホを利用したくても出来ない状況が続いていましたが、180日以内とはいえ合法的に利用できるようになったのはかなりの進歩ですよね。できればもう少し長期間利用できるようになるといいのですが・・・

 

海外製端末もFCC認証、CEマークがあり、かつWi-Fi Alliance認証ロゴがあれば期間制限なく利用できる日が来ればいいですね。