まいど!今週のヨサゲなものは2つ!
・ ディスプレイの台座だと思った? 残念、PCでした! デルの台座型PC「OptiPlex 7070 Ultra」
DELLのディスプレイの台座型PC「OptiPlex 7070 Ultra」のレビューが載ってました。スペックなどの詳細は記事に譲りますが、まずは記事の写真をご覧ください。これがPCだと思われる方はあまりいないのではないでしょうか?
ディスプレイの台座部分にPCが埋め込まれている感じなんですね。横から見ればUSB TypeCケーブルが伸びているので分かるかもしれませんが、パッと見てもディスプレイのみにしか見えないと思います。キーボードもマウスもワイヤレスのものが付属しますので、ほぼワイヤレスのデスクトップPCが出来てしまいます。
デスクトップPCはどうしてもフットプリントの問題で最近は敬遠されがちですが、これなら少なくともフットプリントの問題はクリアできそうです。
普通のクライアントとしてこのPCを積極的に導入しようと思う方は少ないと思いますが、デジタルサイネージや受付用のPCなどの需要としてはヨサゲです。スペックも通常利用には問題ないですし、BTOでの組み合わせるモニターも18.5インチから31.5インチまで幅広く対応しています。
デジタルサイネージや受付用のPCをお探しの方は、ぜひご検討になってみてはいかがでしょうか?
・ ゴロ寝ってレベルじゃない? 仰向けでノートPCが使える新型「ゴロ寝デスク」が登場
ベッドに仰向けになった状態でノートPCが使える新型の「ゴロ寝デスク」がサンコーから登場したそうです。記事によると・・・
従来の「ゴロ寝デスク」といえば、ベッドで上体を起こして操作するスタイルだったが、この「仰向けゴロ寝デスク2」は、ベッドに完全に仰向けになった状態でノートPCを顔の上に掲げ、操作できることが大きな特徴。ギミックとしては、従来モデルの天板を逆さにしても落下しないようにストッパーを取り付けただけに見えるが、スマホやタブレットではなく、ノートPCをこよなく愛する人にとってはまたとないアイテムだ。また、スマホやタブレットを宙に浮かせて使う用途にも対応しており、汎用性はかなり高そう。
だそうです。サンコーさんのこの「ゴロ寝デスク」は本ブログでも何回か取り上げてきましたが、今回のものは「ゴロ寝」というよりは「マジ寝デスク」ですよね。完全に仰向けでの利用が可能なので、病院に入院中なんかに重宝しそうです。
お値段が4980円(税込)とそれなりにお値段ですが、欲しい方には納得のお値段でしょうか?
寝ながらPCやスマホがご利用になりたい方は、ぜひご検討になってみてはいかがでしょうか?
では、また来週!