キモは「Motion Sense」・・・
ケータイWatchの記事に、「Pixel 4」日本で発売、新機能「モーションセンス」は2020年春対応 てのがありました。
グーグルは、Androidスマートフォン「Pixel 4」「Pixel 4 XL」を10月24日に発売するそうです。記事によると・・・
「Pixel 4」「Pixel 4 XL」は、Pixel 3/3 XLの後継機となる新たなフラッグシップモデル。最新のAndroid 10を搭載し、Google アシスタントやカメラ機能など、さまざまな機能に同社のAI技術を活用している。
先代のPixelシリーズでも特に好評だったという画像処理技術を駆使したカメラは、ハードウェアの面では望遠カメラを追加しデュアルカメラとなった。ソフトウェアの面では、「晴れた夜には天の川も撮れる」という改良された夜景モードを搭載。なお、新バージョンのカメラアプリはPixel 3やPixel 3aにも提供される。また、レーダーセンサー技術を用いた新機能「Motion Sense」も特徴のひとつ。画面に触れずに、端末に手をかざすだけで簡易的な操作ができる。日本では2020年春から提供予定。
だそうです。Googleのスマホの「Pixel」が「4」になって登場です。いわゆるフラッグシップモデルですから、お値段は8万9980円(税込)からと安いとは言えない価格ですが、Motion Senseという新機能や強化されたカメラなど価格に見合った性能ですね。
ウリの新機能である「Motion Sense」ですが、日本では2020年春から提供予定ということでチョット拍子抜けのような気もしますが、スマホに直接触れず、手をかざすことで操作できるというもので、音楽再生時の進む・戻る操作や、着信やアラームの停止などが可能だそうです。
また、地味にヨサゲな機能がたなボイスレコーダーアプリの搭載です。新ボイスレコーダーアプリには音声からの自動文字起こし機能を統合し、音声からリアルタイムで文字に書き起こしします。さらにアプリ内に検索機能をもち、スピーチやインタビュー、講義などで話された言葉をそのまま検索することができるそうなんです。
これだと、講義や会議をそのまま録音しておけば、レポートや議事録作成なんかが飛躍的に楽になりますね。この機能はチョット使ってみたいと思いました。その他にもFelica対応やeSIM対応など欠かせない機能も充実しています。
フラッグシップモデルのスマホをお探しの方は、是非購入をご検討になってみてはいかがでしょうか?