小中規模の会議に・・・

 

クラウドWatchの記事に、 ヤマハ、オープンスペースでの快適な遠隔会議を支援するスピーカーフォン「YVC-330」 会議室向けのさまざまな機能も継承 てのがありました。

 

ヤマハ株式会社は7日、6名程度の中規模会議に適したスピーカーフォン「YVC-330」を発表したそうです。記事によると・・・

 

数々の音声処理技術によって「話しやすく」「聞きやすく」「疲れない」音声コミュニケーションを実現するといった従来の特徴はそのままに、会話をさまたげるような周囲の環境音が多く存在するオープンスペースでも、発話者の声を明瞭(めいりょう)に相手側に届け、快適な遠隔会議を実現できるようにしたという。

 

だそうです。PCを利用したウェブ会議などはかなり利用されている企業様も増えてきていると思います。ウェブ会議に利用するカメラに関してはかなり各社から出ているので、利用されている方も多いと思うのですが、そのカメラに付属したマイクだとうまく声が拾えないことがあります。

 

ウェブ会議用のカメラだと無指向性である程度は拾えるようになっているのですが、ノートPCに付いているかカメラやそれに準ずるカメラの場合、指向性のマイクがついていることがあって、それだとその方向以外の声は拾うことができない場合があります。

 

また、無指向性のマイクだとしてもオープンスペースの場合だと周りのノイズを拾いがちでうまく聞き取れない場合もあります。

 

そういった場合には、今回のような会議専用のマイクを用意するといいでしょう。ヤマハさんのスピーカーフォンは以前から定評もあり、実績もかなりあるので安心しておすすめできます。カメラなしの会議の場合でも、発声者の声が聞き取りやすくなっていますので、普通に会議をしているような感覚でご利用いただけると思いますよ。

 

記事にもある通り、YVC-330の無料貸出サービスを11月上旬より開始するようですので、事前に音量や音質などを気軽にお試しいただけますよ。

 

会議用のスピーカーフォンをお探しの方は、是非選択肢の一つとしてご検討になってみてはいかがでしょうか?