キャッシュレスの流れに乗れ・・・

 

engadgetの記事に、 Suicaの鉄道利用でもJRE POINTが貯まるように。10月1日から てのがありました。

 

JR東日本は9月3日、10月1日からSuicaの鉄道利用でも「JRE POINT」が貯まるようになると発表したそうです。記事によると・・・

 

JRE POINTは、JR東日本グループのポイントサービス。これまで、エキナカ、駅ビルでポイントカードを提示しての買い物、ビューカードやSuicaでの買い物などでポイントを貯められました。10月1日からは、Suicaでの鉄道利用によってもポイントが貯まるようになります。
ポイントの還元率は、カードタイプのSuicaは1回の利用で0.5%、モバイルSuicaなら2.0%。たとえば、東京~津田沼間(473円)の利用なら、カード式Suicaで2ポイント、モバイルSuicaは9ポイントの還元です。なお、1回の利用で還元が1ポイントに満たない場合でも、1ポイントは貯まるとのこと。

 

だそうです。10月の消費増税に合わせてキャッシュレス決済による還元策が予定されていますが、皆様はどの程度キャッシュレス決済をご利用でしょうか?

 

流行りのQRコード決済などもありますが、最も身近なのはやはりSuicaなどの交通系非接触カードではないかと思います。中の人もSuicaではなくPASMOをよく利用しています。

 

で、今回はそのSuicaが鉄道利用でも「JRE POINT」が貯まるようになるそうなんですね。普通の方はだいたい電車に乗ると思うので、Suicaなんかを持っていると思うのですが、今まではポイントなんてたまらなかったので特になんとも思いませんでしたけど、電車なんて営業やってればほぼ毎日確実に乗るじゃないですか。会社で経費精算するにしても、ポイント貯まるのはオイシイですよね。

 

これは結構都内の営業マンには朗報なんじゃないかと思います。特にモバイルSuicaなら2.0%も還元してくれるそうなのでかなり大きいですよ。東京~津田沼間(473円)の利用なら、カード式Suicaで2ポイント、モバイルSuicaは9ポイントの還元ですから、これを機会にモバイルSuicaが使えるスマホに機種変更したりして・・・

 

記事にもある通り、SuicaでJRE POINTを貯めるには、JRE POINT WEBサイトで使っているSuicaを登録する必要があるそうなので、これからSuicaでポイントを貯めようと思ってる方は忘れずに登録してくださいね。