あまり使ってないアカウントはご確認を・・・

 

窓の杜の記事に、 Microsoft アカウントが消える!? マイクロソフトがMicrosoft アカウントの規約を変更 てのがありました。

 

2019年8月30日にMicrosoft アカウント アクティビティ ポリシーが改定され、“非アクティブな”なアカウントが停止されるようになったそうです。記事によると・・・

 

少なくとも2年に1回以上、Microsoft アカウントへサインインしていないと、アカウントが停止される可能性があるそうです。ただし、Microsoft アカウントを使用してMicrosoftの製品またはサービスを購入した場合や、アカウントに関連付けられたMicrosoftのサブスクリプションの有効期限が残っている場合、Microsoftのギフトカードやクレジットなどの残高がある場合などは、“非アクティブな”状態とはみなされず、アカウントが存続するそうです。

 

だそうです。マイクロソフトアカウントについては、Windows10のログインに必要だったり(ローカルアカウントも使えますが・・・)するので、既にご利用の方も多いと思いますが、お一人で2つや3つのアカウントをご利用の方もいらっしゃるかもしれません。

 

中の人も遥か昔のHotmail時代に取得したものや、最近になってテスト的に取得したものなども含めると5つくらいのアカウントがあるようです。中の人と同じような状態の方もいらっしゃるかもしれませんが、そういった方でそのアカウントが必要な場合には、注意が必要です。

 

記事にもある通り、少なくとも2年に1回以上のログインは必要なようですので、アカウントの停止を避けたい方はすぐにログインされることをお薦めします。ある日ログインしようと思ったら、既にアカウントが停止されていたということもありますので、ご注意ください。

 

この機会にマイクロソフトアカウントも利用しているもの、利用していないものを区別して、アカウントの整理をするのもいいかもしれませんね。

 

複数のマイクロソフトアカウントを管理している方などは十分にご注意ください。