IDやパスワードは限界では?・・・

 

PC Watchの記事に、 設定したIDやパスワードをPC/スマホに自動入力できるUSBデバイス てのがありました。

 

cooyou.orgは、キーボード出力が可能なパスワード管理デバイス「クレイジースモール パスワードロム240」をAmazon.co.jpにて発売したそうです。記事によると・・・

 

PCとUSBで接続することで、登録した任意のパスワードを出力できるデバイス。標準ドライバで動き、USBバスパワーで駆動。USキーボードとして動作して文字を出力する。対応OSはWindows、macOS、Linux、Android、iOS。画面は0.96型OLEDでタッチ操作には非対応。操作はL/R/SWの3つのボタンと、本体背面のジョイスティックで行なえる。連携するユーティリティなどはなく、本体のみで完結するシンプルな仕様を採用しており、起動時にはあらかじめ設定されているマスターパスワード(数字5桁)を入力する必要がある。

 

だそうです。この手の物理的なパスワード管理デバイスというのは、他にも発売されていますが、他の機種はアプリとの連携が必要だったりして、単体で利用できるものではないものが多いようです。

 

この「クレイジースモール パスワードロム240」は「デバイス単体で完結するもので、それでいて便利で小さくて容量十分で信頼性がありセキュリティがしっかりしたもので手ごろ価格」がウリのようです。

 

確かに単体で動作するのは魅力的かもしれませんが、入力はかなり大変そうですね。それとセキュリティリスクがあるのでバックアップ機能はないというところも割り切った仕様です。そのために、2台買ってバックアップとして使うことが推奨されています。ただ、機器間の同期は出来ないので同じ作業を2回する必要があるそうです。

 

これどうなんですかね?もちろん魅力的に映る方もいらっしゃるかもしれませんけど、中の人的にはちょっと時代錯誤というか、むしろこれで管理するほうが危ないんじゃないかと思ったりもしました。持ち運べるということは、紛失や盗難の可能性もあるわけですからね。マスターパスワードが数字5桁というのも強度的にどうなのかなとも思います。

 

これを購入する方のすべてが2台購入するわけではないでしょうから、これを紛失したらIDとパスワードが全くわからなくなってしまうのは、かなりリスキーだと思います。どうせ売るのであれば、当初より2台セット売りのみの設定にしたほうがいいのではとも思いました。

 

最近はAndroid自体がFIDO2認証を取得したりしてますので、既に生体認証がデフォになる時代がそこまで来ているような状況です。サイトの対応も今後進んでいくと思いますし、これまでのようにIDとパスワードで認証するサイトも減っていくことが予想されます。

 

かと言っても、現状ではまだまだIDとパスワードが必要であることは間違いないので、IDとパスワードの管理については、ご自身が良いと思える管理方法を模索していくことが必要ではないでしょうか。みなさまもこの機会にもう一度IDとパスワードの管理についてお考えになってみてはいかがでしょうか?