世知辛い世の中で・・・

 

ITmediaの記事に、 移動に困っている人と助けたい人をつなぐアプリ「May ii」公開 てのがありました。

 

大日本印刷は7月25日、「道に迷った」「目の前の段差を上れない」など、移動に困っている人とサポートしたい人をマッチングし、近くにいる人から手助けを受けるためのスマートフォンアプリ「May ii」(メイアイ)の提供を始めたそうです。記事によると・・・

 

道に迷ったり、段差や階段、スロープを上れないなど、移動に困っている人「リクエスター」と、そういった人をサポートしたいユーザー「サポーター」をマッチングするアプリ。サービスエリアに入るとアプリからメッセージが届き、チャットボットを通じてやり取りが行われる。アプリ上ではお互いの位置が表示され、移動状況が分かる。両者が近づいてくると、May iiユーザーであることを示す「カラーカード」がアプリの画面に表示され、すれ違いを防ぐ。日本語のほか、英語、韓国語に対応しており、訪日外国人でも利用しやすくした。

 

だそうです。この手のITを活用した社会貢献的なアプリはいいですよね。来年はオリンピックもありますし、世界中からお客様が日本にやってくるわけですから、そういった方々のために利用するのは日本という国を知っていただくためにも、「おもてなし」を感じていただくためにもいいと思います。

 

対応エリアがまだ、東京都市ヶ谷周辺エリア、福岡市内、札幌市内と非常に少ないので、利用できる方は限られてくるとは思うんですけど、福岡や札幌などは観光地でもありますから、その地域の方はぜひ積極的に利用していただきたいですね。

 

このアプリを訪日観光客の方に知っていただけるように、空港などに広告を展開してもらうといいかもしれません。

 

中の人も普段はそういった機会があまりないので、都内のエリアが広がったときにはぜひ積極的に利用してみたいと思います。

 

対応エリアをよくご利用になる方は、ぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?