実証実験ではない・・・
ITmediaの記事に、 JR武蔵境駅にセルフレジのみの「NewDays」登場 キャッシュレス決済専用、店員の負担を軽減 てのがありました。
JR東日本リテールネットは7月30日に、レジに店員を配置せず、セルフレジのみを設置したコンビニ「NewDays 武蔵境 nonowa口」を、JR武蔵境駅(東京都武蔵野市)にオープンするそうです。記事によると・・・
決済手段はSuicaなど交通系電子マネーかクレジットカードに限定し、店員が品出しや商品の案内などの業務に注力できるようにする。利用客は店内で商品を選び、セルフレジで会計する仕組み。レジに店員がいないため、利用客はたばこ・酒類の購入、収納代行サービスの利用、チケットの発券などはできない。営業時間は午前7時~午後10時。
だそうです。これ実証実験ではなく本格的にオープンなんですね。以前本ブログで、 日本版Amazon Go爆誕!JR赤羽駅にて無人決済店舗を実証実験へ とのエントリーでAI(人工知能)技術を活用した無人決済システムの実証実験をお伝えしましたけど、今回のものはこれとは異なり、セルフレジで決済するタイプの店舗みたいですね。
ただ、実証実験ではない無人店舗がオープンするのは、おそらく初めてじゃないでしょうか?キャッシュレス専門店舗となりますので、現金の利用はできないので、当初は間違えて入ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
店内のイメージを見る限り、そんなに大きな店舗ではないようですが、果たして万引き対策などはどうなっているのでしょう?入口と出口が別れているので、決済しないと出口が開かないタイプなのかもしれませんね。
同社は今後、店舗運営を通じて課題を洗い出し、首都圏を中心に同様の店舗を増やす計画とのことなので、今後の店舗展開も見据えているみたいで非常に気になります。
今後の店舗運営の形を変えるかもしれない試みですから、是非とも中の人も実際に店舗に行ってみたいですね。ただ、なんでJR武蔵境駅なんですかね?その点は気になります。
皆様ももしJR武蔵境駅を通るようなことがあれば、ぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?