Office365はいらない方へ・・・

 

CNETの記事に、 「OneDrive」、有料プランの容量を拡大--認証を強化した新フォルダも てのがありました。

 

Microsoftは、現行では月額1.99ドル(日本では249円)で50GBの容量を利用している個人向け「OneDrive」ユーザーの容量上限を引き上げるそうです。記事によると・・・

 

これらのユーザーは今後、月額は変わらず1.99ドルのままで、100GBのクラウドストレージを利用できるようになる。Microsoftによると、これらの追加容量はユーザーが何もしなくても、ユーザーアカウントに「間もなく」追加されるという。

 

だそうです。Office365をご利用の方は1TBのOneDrive利用権が付属しますが、正直なところ、個人で1TBまで必要かというとそこまで必要じゃない方も多いかもしれません。とはいえ、OneDriveの無料版の容量はたった5GBです。5GBだと写真や動画、音楽ファイルなどを入れてしまうとあっという間に使い切ってしまう容量ですよね。

 

なので、仕方なく有料プランという方もいると思いますが、記事にもある通り、今までは50GBで250円前後だったのが容量を倍増して100GBまで利用できるのはいいですよね。100GBあればかなりのことができると思います。

 

それに加えて、一般消費者向けOneDriveに新たなセキュリティ機能「OneDrive Personal Vault」も追加するそうです。記事によると・・・

 

Personal VaultはOneDrive内の保護領域で、ユーザーは指紋や顔、PIN、「Microsoft Authenticator」アプリ、またはメールやSMSで送信されたコードなど、2段階目のID認証情報がなければファイルにアクセスできない。一定の時間にわたって操作がなかった場合、Personal Vaultは自動で再度ロックされるが、ユーザーはこのロックされるまでの時間を設定できる。

 

だそうです。いわゆる「秘密のフォルダ」ですね。この機能も非常に有用だと思います。クラウドストレージといえども、ロックを解除されてしまったら中身が全て見られてしまうのは、困る人も多いでしょう。

 

今回の機能を利用すれば、たとえスマホのロックを解除されたとしても、2段階目のID認証情報がなければファイルにアクセスできないわけですから、重要なファイルの保護を更に強固に出来ます。

 

今回の機能強化で更に利用しやすくなると思いますので、OneDriveをご利用中の方はぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?ちなみに、どちらの機能も今後数ヶ月以内に利用可能になるとのことなので、しばらくは待つ必要があるようです。