やっと日本でも・・・

 

ケータイWatchの記事に、 Googleのスマートディスプレイ「Nest Hub」6月12日発売 てのがありました。

 

グーグルは、スマートディスプレイ「Google Nest Hub」を6月12日に発売するそうです。記事によると・・・

 

Google Nest Hubは、タッチ操作が可能な7インチ液晶を搭載したスマートディスプレイ。「Google Home」シリーズと同様に「Google アシスタント」による音声操作ができ、音声での返答に加えて、画像や動画などの視覚的な情報も提供する。Nest Hubは、YouTubeやGoogle カレンダー、マップなど、同社が提供する各種サービスに対応する。購入特典として、広告なしの「YouTube Premium」を3カ月間無料で利用できる。

 

だそうです。Googleのスマートディスプレイについては本ブログでも、 Googleの7インチ画面搭載型スマートスピーカー「Google Home Hub」がリーク とのエントリーで取り上げてました。ただ、なかなか日本での発売が無いために果たして発売されるのかどうかさえ分かりませんでした。

 

発売されるのは7インチ液晶のものですが、記事にもある通り、本国で発表済みの10インチディスプレイのカメラ搭載モデル「Google Nest Hub Max」が日本でも発売されるかどうかは分かりません。

 

「Google Nest Hub」がAmazon Echo Spotや先日の本ブログでも取り上げたEcho Show 5などと圧倒的に違うのは、カメラが付いていないことなんですね。カメラが付いていないことで、Amazon Echoなどで問題になった盗聴騒ぎは防げるかもしれませんけど、そのぶんスマートスピーカー同士でのビデオ通話などができないというデメリットもあります。

 

価格が1万5120円(税込)ということですが、こちらも先日発表になったAmazon Echo Show 5の9980円と比べるとちょっとお高めです。Echo Show 5はカメラも付いてこの価格ですので、コスパはいいですね。

 

とはいえ、Google Homeシリーズ初のスマートディスプレイですので、カメラは要らないし、Google Homeシリーズのスマートディスプレイがほしいという方には朗報だと思います。

 

スマートディスプレイをお探しの方は、是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?