日本でも利用できます・・・

 

AV Watchの記事に、 無料版YouTube Musicが、Google Homeなどスマートスピーカーで再生可能に てのがありました。

 

音楽配信サービス「YouTube Music」の無料版を、Google HomeなどのGoogleアシスタント搭載スマートスピーカーを使って聴けるサービスが、米国や日本などでスタートしたそうです。記事によると・・・

 

Googleアシスタント搭載スピーカーに話しかけて、YouTube Musicの広告付き無料版の楽曲が聴けるサービス。状況や気分に合わせて、最適な曲やプレイリストを聴けるという。Google Homeアプリ内でYouTube Musicをデフォルトの音楽サービスとして設定すると利用できる。

 

だそうです。中の人も自宅でGoogle Home Miniを利用しているので早速使ってみました。まずは、スマホのGoogle Homeアプリで[アカウント]→[設定]→[サービス]→[音楽]で表示されるサービス一覧で「YouTube Music」を選択すると利用できるようになりますよ。

 

「OK!Google。何か聞かせて!」だけでも「Youtube Musicでお薦めのステーションを再生します」といってお薦めの音楽を聞かせてくれました。

 

ただ、記事にもある通り、無料版なので曲の終わりに音声での広告が入ります。これは当然なのでしょうがないと思うのですが、中の人がそれまで利用していたSpotifyの無料版では4~5曲くらいに1回広告が入るだけだったので、曲終わりに必ず広告が入るYoutube Musicは正直ちょっとウザいかなと・・・

 

なので、結局それまで使っていたSpotifyの無料版に戻しました。ただ、Youtube Musicは登録なしでそのまますぐに利用できるのでその点では面倒がなくいいかもしれませんね。

 

Google Homeシリーズをご利用で、まだ音楽配信をご利用になったことがない方は、是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?