まいど!今週のヨサゲなものは2つ!

 

タイマー機能付きのUSBケーブルがミヨシから、設定した時間に充電を停止

 

設定した時間に給電を停止することができるタイマー機能搭載のUSBケーブルが登場、ミヨシから「充電オフタイマー付き USBケーブル」が発売されたそうです。記事によると・・・

 

これは、USBの通電を切断できるオフタイマー機能を備えたUSBケーブル。寝ている間に充電することが多いスマートフォンの内蔵バッテリーの過充電を防止したり、USB扇風機や加湿器など、通電中は動作し続けるUSB機器にタイマー機能を追加することができる。

 

だそうです。スマホのバッテリーのリチウムイオン電池は過充電なんかには、結構敏感で良くないみたいですね。もちろん、スマホ側でそれを防止するように満充電に近くなると、充電自体を遅くするような機能がついていて様々な防止機能はついているらしいのですが、充電を切るに越したことはありません。

 

そんな場合に、今回の「充電オフタイマー付き USBケーブル」は便利ですよ。ケーブル側に1時間単位のタイマーが付いているので、それを設定しておけばその時間にきっちり充電を終了してくれるそうです。

スマホの満充電対策や、USB機器のタイマー設定なんかに重宝しそうです。

 

お値段ですが、 税込1,380円 とのことで、比較的お求めやすい価格ですので、この機会にぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?

 

・ スマホで撮影するだけ、ケーブルの端子名を自動判別する無料ツール公開中

 

スマホで撮影してアップロードすることにより、ケーブルの端子名を自動判別する無料ツールをサンワサプライが公開しているそうです。記事によると・・・

 

「ケーブル早わかり君」と題されたこのツールは、ケーブルの端子をスマホで撮影してアップロードすると、AIがその種類を自動判別して教えてくれるという、スマホ専用のウェブサービス。ケーブルの買い替えや買い増しなどにあたり、ケーブルコネクタの名称が分からなくても、これを使えば買い間違いを減らせるというわけだ。

 

だそうですよ。これこの手のものに弱い方にとっては結構便利そうですよね。スマホの予備ケーブルとか欲しい場合に、ケーブルのコネクタの形状確認は絶対に必要ですけど、自分が使っているコネクタが何なのかをきちんと言える人ってどれだけいるのでしょう?最近はUSB TypeCなんかも結構普及してきてますので、余計に分かりづらくなってますよね。

 

中の人も、この「ケーブル早わかり君」のサイトに行って、早速自分のケーブルを撮影してアップロードしてみましたが、ちゃんと判別してくれましたよ。

ケーブルを買う場合などにぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?

 

では、また来週!