自動的に消滅する・・・

 

GIGAZINEの記事に、 無料でスパイ映画のような「読んだら自動的に消滅する」文書やファイルのURLを作成できる「SafeNote」 てのがありました。

 

第三者に盗み見できないように文書やファイルのやり取りができるウェブサービス「SafeNote」が紹介されていました。一度読み終えたら自動的に消滅する文書を作成したり、アップロードしたファイルを一度しかダウンロードできないように設定することが可能だそうです。

 

使い方の詳細などは記事に譲りますが、早速中の人も 「SafeNote」 にアクセスして使ってみました。画面はとてもシンプルで、「Write a Note」もしくは「Upload a File」の2つのメニューしかありません。デフォルトは「Write a Note」になってますので、そこに文章をベタ打ちするだけです。もちろん日本語も通ります。

 

文章が書き終わったら、「Advanced Options」を設定します。Note Lifetime (optional)でノートの有効時間を設定できます。最短が1時間で最長が30日です。「Remove Note immediately after it read」のチェックボックスにチェックを入れれば、読まれたらすぐに削除してくれます。

 

他にパスワードを掛けることや、相手が読んだり、メモが破棄されたときにメアドに通知してもらうこともできます。

 

File Uploadも同様のオプションを付けることができますが、ファイルの容量は最大100MBとなっています。一度の一つのファイルのみとなっていますので、複数ファイルある場合はZIPで圧縮する必要があるでしょう。

 

文章はともかく、ファイルのアップロードに関しては一度ダウンロードした破棄されるというのは、かなり安心感が高いと思うので、利用価値はあるかもしれませんね。一度にアップロードできるのが100MBはちょっと少ない気もしますが・・・

 

もちろん、利用にあたって事前の登録などは一切不要で、すぐに無料で利用できますので、メモやファイルの共有に関して、秘匿性を求められる方はご利用になってみてはいかがでしょうか?