楽しみではあるが・・・

 

GIGAZINEの記事に、 大画面を3つ折りでスマホに変える折りたたみ式ハイブリッド端末をXiaomiが開発か てのがありました。

 

中国のXiaomiがタブレットサイズの大画面を2か所で折りたたむ新しいタイプのフォルダブルフォンを開発しているそうです。記事によると・・・

 

3つ折りタイプのフォルダブルフォンのリークムービーをTwitterで提示したのは、スマートフォンのリーク情報で定評のあるEvan Blass氏。以下のツイートで、大画面の両サイドを折りたたんでスマートフォンサイズに変更する様子が確認できます。

 

だそうですよ。

詳細は記事に譲りますが、ぱっと見ですと、単なるタブレットにしか見えないのですが、途中から内側に折り込んでくるので、すぐに分かります。全体像が見えてないのが残念ですが、果たしてどのような形に変化するのかが非常に気になります。

 

2画面スマホみたいなものは既にドコモから、M Z-01K という折りたたみスマホが出てるんですけど、私の周りでも存在さえ知らない方も多く、殆ど話題になりませんでしたし、使ってる方を見たこともありません。

 

折りたたみスマホは確かに面白そうではあるのですが、果たして需要があるのかどうかがチョット疑問ですね。折りたたみスマホは、サムスンも開発してるみたいで、記事にもある通り、今年辺りに発売になるようですが、話題先行でさっぱり売れなかったなんてことにならないように祈っています。

 

ただ、ガジェットしては非常に気になることは確かなので、早く実機を見てみたいですね。実機公開を心待ちにしたいと思います。