便利かも・・・
ITmediaの記事に、 駅で食材と日用品を受け取れる通販アプリ KDDIなど3社が実証実験 てのがありました。
KDDI、アルファロッカーシステム、西武鉄道は12月13日、専用アプリから注文した食材や日用品を駅構内のロッカーで受け取れるサービス「ラクトル」の実証実験を20日に始めると発表したそうです。記事によると・・・
利用者は専用アプリから野菜や常温の食材、日用品などを注文。配送日時を指定し、商品の配送が完了するとアプリに通知とロッカー解錠用のパスワードが届くという。荷物を受け取れるのは始発から終電まで。受け取り用のロッカーは、西武鉄道池袋線の富士見台駅と東久留米駅に設置する。取り扱い商品は利用者の反応を見て拡充も検討するという。商品の提供には、食品宅配などを行うベジオベジコと晴屋が協力する。
だそうです。これは便利そうじゃないですかね。どうしても宅配だと、自分が帰る時刻と合わないときがあるじゃないですか。これなら帰宅時の好きなときに持って帰れますから、宅配を待つ手間がないですよね。
同じようなシステムは、 Amazon Fresh Pickup という生鮮食料品も含めたピックアップサービスがアメリカであるのですが、これのロッカー版といったところですかね。
こういったシステムが一般化すれば、現在のような宅配に頼るシステムの負荷が多少なりとも減ると思いますし、利用者にとっても利便性が上がると思いますので、是非実用化に向けて頑張っていただきたいところです。
おそらく、本家のAmazonも日本で展開することを狙っていると思いますし、こういったシステムでより生活が便利になればいいですね。