まいど!今週のヨサゲなものは2つ!

 

マグネシウムと塩水で発電、防災用の「マグネ充電器」

 

STAYERホールディングスは、マグネシウムと塩水で発電するLEDランタン兼USB充電器「マグネ充電器」を発売したそうです。記事によると・・・

 

マグネ充電器は、マグネシウムと塩水の化学反応によって発電する空気マグネシウム電池の仕組みを活用した防災グッズ。製品には4回分のマグネシウム棒と塩が同梱され、水を用意すれば災害や停電などの非常時でもすぐに利用できる。USBポートからの給電でスマートフォンなどを充電できるほか、LEDランタンまたは懐中電灯としても利用可能。マグネシウム棒1本と塩30gでスマートフォンを約2.5回充電できる。ランタンモードでの連続点灯時間は約24時間。

 

だそうですよ。今年は日本全国で様々な災害があったりした年でもありましたので、こういった防災用品の備えの重要性を再認識しました。この商品ができるのは、LEDランタンとUSB充電器の組み合わせなので、正直、LEDランタンとモバイルバッテリーを別に用意すればいいだけだとも思うんですけど、この商品のキモは・・・

 

マグネシウム棒と塩水の交換で繰り返し使用できることに加えて、未開封状態では自然放電が起きないため10年以上の長期保存が可能としている。

 

というところなんですよね。LEDランタンもモバイルバッテリーも、もっと長く利用できたり、もっと容量が大きかったりするものも多くあるわけですけど、「10年以上の長期保存が可能」というのはデカイですね。正にイザというときに利用する「防災用品」なワケです。

 

お値段が1万1500円(税込)とかなりのお値段ですけど、やはり「防災用品」ですので、背に腹は代えられないといったところでしょうか?ぜひ防災用としてお一ついかがでしょう?

 

・ 

スマホアプリで解錠できるワイヤーロックキーや指紋で開ける南京錠

 

スマートフォンアプリを使って解錠できるBluetooth対応のワイヤーロックキーの「GQ10は、自転車やバイクのロックとしてなんかには使えそうですよね。ペアリングしたスマホアプリの、「Unlock」ボタンを押すだけで、解錠できるのは便利かも。そもそも、ダイヤルや鍵穴が無いので、開けにくいという利点もありますよね。

 

お値段は税抜き9,500円、もちろんIP65の防塵・防水仕様なので、雨でも使えますよ。

 

指紋で解錠できる南京錠「FB50」は、スマートフォンのアプリから指紋登録を行い、最大15人の指紋を登録できるそうです。指紋登録後は鍵の中央部分に触れることでロック解除が可能になるとのこと。こちらは、スマホアプリは登録だけで、解除はカギを触るだけと、更に簡単です。

 

こちらもお値段は税抜き9,500円で、IP65の防塵・防水仕様だそうです。

 

では、また来週!