#Delete Facebook

 

INTERNET Watchの記事に、 Facebookにサイバー攻撃、5000万人分のアクセストークンが流出 てのがありました。

 

Facebookは、約5000万人分のアカウントに対し、乗っ取りの恐れがあるサイバー攻撃があったことを明らかにしたそうです。記事によると・・・

 

攻撃が判明したのは25日で、流出したのはログイン後のセッション維持に利用される「アクセストークン」。攻撃に利用された機能はすでに停止されており、アクセストークンが流出したアカウントについては、(それらのアクセストークンが無効になるよう)システム側より強制ログアウト済み。対象者が再ログインすると、その旨、ニュースフィード最上部に告知が表示される。

 

だそうです。今回はパスワードが流出したわけではないので、パスワードは変更する必要はないそうです。

 

しかし、このところFacebookはいろいろ続きますよね。今年の3月にはCambridge Analyticaのスキャンダルがあり、大揉めしましたよね。先日は、Facebookが買収した「WhatsApp」の共同創業者のブライアン・アクトン氏が、マーク・ザッカーバーグCEOとの軋轢を赤裸々に語るなど、イメージだだ下がりでした。

 

そこへ来てまた今回の事件ですよ。続くときは続きますねぇ。ただ、これだけいろいろあるとホントに大丈夫かねって思っちゃいます。前述のブライアン・アクトン氏が語った件は、ザッカーバーグの嫌なところがモロに見えてしまって興ざめでした。

 

中の人は、例のCambridge Analyticaのスキャンダルがあった時に、それ以外にもチョットあっていい機会だったので、FBのアカウントを文字通り、 #Delete Facebook したんです。まぁ、なくても困らなかったので良いんですけど、今回の件でまた#Delete Facebookに燃料投下しちゃったみたいで、Twitterではかなり燃えてますね。

 

果たしてFacebookは過去の輝きを取り戻せるのでしょうか?ザッカーバーグのお手並み拝見と言ったところですかね。