侮れない・・・
PC Watchの記事に、 Kaby Lake-G搭載の小型PC「Chuwi HiGame」が日本上陸 てのがありました。
Chuwi製のKaby Lake-G搭載小型デスクトップ「HiGame」が、国内のクラウドファンディングサイトMakuakeで10月9日より出資を募ることとなったそうです。記事によると・・・
構成の違いで2モデルが用意され、下位モデルはCore i5-8305G(2.8GHz、Radeon RX Vega M GL)、メモリ8GB、128GB SSDを搭載し、価格は135,500円。上位モデルはCore i7-8709G(3.1GHz、Radeon RX Vega M GH)、メモリ16GB、256GB SSDを搭載し、価格は169,200円。メモリは32GBまで増設可能なほか、M.2 SSDや2.5インチシャドウベイを備えるなど、拡張性も確保されている。
だそうですよ。このChuwiというベンダーですが、多くの方が聞いたことないと思います。中の人も最近まで知りませんでした。ただ、結構勢いのある中華ベンダーなんですよ。
中の人がChuwiを知ったのが日本のAmazonでした。ネット上の情報がきっかけで、ChuwiのPCを見てみると、まぁ安い。今回のものはゲーミングPCなので、価格は高めですけど、Amazonで売ってる2in1やノートPCなんかはそこそこの性能で安いんですね。
例えば、 CHUWI LapBook Air というPCなんですけど、スペックは以下のとおりです。
CPU:Intel celeron N3450
メモリ:8GB
ストレージ:128GB(M.2 SSD)
ディスプレイ:14.1インチに(1920*1080)
Wi-Fi:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
重さ:1.41kg
名前はMBAの丸パクリでそこは中華PCらしいんですけど、大きさの割には、そこそこの重量ですし、celeronですがApollo Lakeの4コア4スレですのでそんなに使えないというわけでもありません。メモリも8GBで十分ですし、ストレージも地味にM.2なんですよ。
で、肝心の価格なんですけど、Amazonで45,000円(税込)で売られてます。
まぁキーボードや筐体の処理なんかに多少の粗い部分はレビューを見ているとありそうなんですけど、コスパで見ると安いのは確かなんです。
そこが今回出すゲーミングPCですから侮れないですよね。
中華PCは最近特に仕上げが上がってきていて、今回のChuwiもそうなんですけど、他にも「Jumper」というベンダーもあってココも結構なコスパ機を出してます。
最近の中華PCは侮れません。手軽なセカンドPCが欲しいという方は、人柱って見てはいかがでしょうか?
![]() |
【日本版正規品】CHUWI Lapbook Air 14.1” ノートパソコン PC WIN1...
45,000円
Amazon |
![]() |
Jumper Ezbook 3 Pro ノートパソコン PC ラップトップ WIN10 6GB...
30,250円
Amazon |