漏れてたよ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
PC Watchの記事に、 情報漏えい被害が確認できる「Firefox Monitor」 てのがありました。
Mozillaは、パスワードやユーザーIDなどの漏洩を無料で確認できるサービス「Firefox Monitor」を公開したそうです。記事によると・・・
利用しているサービス側で生じる情報漏洩は、いかにユーザーが強度の高いパスワードにしたかなどにかかわらず発生するもので、被害にあったこと自体にも気づきにくい。Firefox Monitorは、過去にあった被害の有無を確認するだけでなく、サインアップすれば将来生じた情報漏えいについての通知も受け取ることができる。もし被害が確認された場合、同じパスワードを使うアカウントがあるならば直ちに変更するべきだろう。
だそうですよ。中の人も早速いくつか自分のメアドを入れて調べてみました。
まずはナント言っても会社のアドレスは最重要なので、それを入れて調べてみました。
結果は・・・
フゥ・・・問題なしでした。良かったです。
次によく使うプライベートアドレスで調べてみました。結果は・・・
げっ!LinkedInから漏れてるやん ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
も、いっちょ他のプライベートアドレスで調べてみます。
げっ!今度はDropboxから漏れてるやん ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
と、会社アドレスはともかく、プライベートアドレスは調べた2つとも漏れてました。ただ、漏れた時期が両方共2012年と古かったので、既に両方共パスワードは変更済みでした。漏れた媒体だけでなく、漏れた時期や漏れた項目も表示されるので、かなり使えそうです。
気になるのは、Mozillaがこれを変なことに使わないかですけど、一応Firefoxの開発元ですし、スキャンする際に入力したメールアドレスはサーバーに保存されないことも明言されているので大丈夫だとは思いますけど、ご利用は個人の判断でお願いします。
中の人のように漏れたことが確認された場合には、取り急ぎパスワードの変更や2要素認証などの追加をお薦めします。
この機会にご利用のメアドが漏洩していないかをお調べになってみてはいかがでしょうか?