まいど!今週のヨサゲなものは1つ。
・ QLC NAND採用のNVMe SSD「Intel SSD 660p」がデビュー、2TBは実売50,980円
QLC NANDを採用したIntelのNVMe SSDの新製品「Intel SSD 660p」シリーズが発売されたそうです。記事によると・・・
Intel SSD 660pは、1セルあたり4bitのデータを記録するQLC方式のNAND技術「Intel QLC 3D NAND」を採用したNVMe(PCIe 3.0 x4)接続のM.2 SSD。QLC方式を採用したSSDについては他社も製品を発表しているが、店頭での販売を確認したのは初めてだ。同社はQLC方式の採用により、TLC(3bit/1セル)方式の従来製品より低価格で、より大容量の製品を提供できるとしている。実際に今回登場した2TBモデルは同容量のSamsung製NVMe SSD(970EVO)と比較して2万円以上安価となっており、速度よりも容量を重視する向きにはありがたいところだ。
だそうですよ。本ブログでも ヨサゲなもの Vol264 100ドル切りの512GB M.2 NVMe SSDが登場 として取り上げてましたが、いよいよ日本でも販売開始になったようです。
「Intel SSD 660p」の良さはナント言ってもその安さと速さ!記事にもある通り、512GB(SSDPEKNW512G8XT)が12,980円、1TB(SSDPEKNW010T8X1)が25,480円、2TB(SSDPEKNW020T8X1)が50,980円 と激安。
もちろんNVMe(PCIe 3.0 x4)接続のM.2 SSDですので、転送速度は512GBモデルがシーケンシャルリード1,500MB/s、ライト1,000MB/s、1TBと2TBモデルがシーケンシャルリード/ライトともに1,800MB/s とSATA接続のSSDとは比べ物にならない速さです。
もちろんIntel様謹製ですので、安心の品質と5年保証もついてます。
もう今後、自作の際のSSDはもうコレで決まりと言ってもいいでしょう。もちろん今後各社からQLC方式のNAND採用のSSDは出てくると思いますけど、それまではIntelの独壇場かもしれませんね。
ハッキリ言ってオススメです!
![]() |
Intel SSDPEKNW512G8XT [512GB/SSD] PCIe Gen3 x4/...
12,980円
Amazon |
![]() |
Intel SSDPEKNW010T8X1 [1TB/SSD] PCIe Gen3 x4/M....
25,480円
Amazon |
![]() |
Intel SSDPEKNW020T8X1 [2TB/SSD] PCIe Gen3 x4/M....
50,980円
Amazon |