Appleは仕事早いな・・・

 

ケータイWatchの記事に、 ウイルスバスターなどトレンドマイクロ製品がiOSのApp Storeから削除される てのがありました。

 

トレンドマイクロは、ウイルスバスターをはじめとする同社の製品がiOSのApp Storeから削除されていることを明らかにしたそうです。記事によると・・・

 

トレンドマイクロによれば、iOSのApp Store、およびmacOSのMac App Storeにおいて、同社製アプリはすべて削除されているという。同社では詳細を確認中としている。9月12日10時20分の時点で、iOSのApp Storeから削除され、検索や閲覧、インストールができないアプリは、個人向けが8つ、法人向けが1つ。同社では最新情報をWebサイトで公開するとしている。

 

だそうです。今回の件については、既に前日からトレンドマイクロのソフトである「Dr Cleaner」「Dr. Antivirus」「Dr. Unarchiver」などのアプリがWeb閲覧履歴を同社のサーバーに送信していたことが問題となっていました。

 

送信先が中国だとか、いやアメリカだけだとか情報が錯綜しているようですが、トレンドマイクロは「送信」の事実は認めています。トレンドマイクロによれば、「EULA(使用許諾契約書)」にデータ収集を行うと明示してあると主張していて問題はないとの見解のようですが、EULAの記載は不十分であり不適切であると、日本の有名セキュリティエバンジェリストの高木センセもTwitterで述べられている通り、世間の声は圧倒的にトレンドマイクロに不利な声が多いようです。

 

ハッキリ言ってこの手のマルウェアまがいのアプリは世にごまんとあるわけですが、トレンドマイクロは曲がりなりにもセキュリティベンダーであり、セキュリティベンダーがこの手の行為を行ってしまうのは、セキュリティベンダーとしての資質を疑われても仕方のない行為だと思います。

 

こういった行為がAppleの今回の措置に繋がったということなんでしょう。Appleもバカじゃないですから、世の噂や未確認のニュースだけでこういった措置をするとは考えづらいです。Appleとしてもそれなりの裏付けがあって、今回の措置に至ったと考えるのが妥当でしょう。

 

以前からトレンドマイクロに関してはいろいろありましたし、セキュリティベンダーとしてはお客様に積極的におすすめ出来ないベンダーの筆頭として、中の人の頭の中には有りましたが、今回の件でトドメを刺されましたねw

 

果たしてこの会社はやっていけるんでしょうか?まぁ今回の件を知らないで終わってしまう人のほうが圧倒的に多いでしょうからやってはいけるんでしょうけどねぇ・・・

中の人的には終わった会社です。