巻き返しなるか?・・・

 

PC Watchの記事に、 Microsoft、Slack対抗のMicrosoft Teams無償版を発表、即時提供開始 てのがありました。

 

米Microsoftは、「Microsoft Teams」を無償化したことを発表したそうです。記事によると・・・

 

Microsoft Teamsは、いわゆるチームコミュニケーションツールと呼ばれる、データなどの共有やチャットなどをより簡単、効率的にに行なうためのツール。Teamsにはチーム内でのチャット、オンライン会議、音声通話などの機能が用意されており、企業内の事業部や、プロジェクト単位のチームが使い、生産性を上げるために活用されている。

 

だそうです。詳細は記事に譲りますが、いわゆるビジネスチャットと呼ばれているグループウェアですね。

 

記事にもある通り、この分野では 「Slack」 が先行していて、MSは後塵を拝しています。それに対抗するために今回「Microsoft Teams」を無償化したみたいですね。

 

日本でも「Slack」をご利用の方は多く、ウチのお客様でも外資系の方を中心にかなり多くのお客様がご利用です。ただ、日本では他に 「ChatWork」 をご利用の企業様も多くて、むしろウチでは「Slack」をご利用の方より多くくらいだと思います。

 

「Slack」も「ChatWork」も使わている理由は多々あると思うのですが、中の人が思うのは「無料でまともに使える」ことが使われている理由なんじゃないかなと思ったりもします。どちらも数人で使うぶんには、無料でも全く問題ないですからね。

逆に他のビジネスチャットは無料ではまともに使えないものが多いのが現状です。

 

今回の「Microsoft Teams」の無償化に関しては、「Slack」や「ChatWork」の無料プランよりも、ファイルストレージの容量が多い(10GB)のに加えて、更に追加で1人あたり2GBの個人ストレージが提供されたり、最大300人まで利用可能で、チャットメッセージと検索も無制限とかなり有利な条件が提示されています。

 

先行する「Slack」や「ChatWork」を追撃するために、条件はかなりいいみたいですから、現在「Slack」や「ChatWork」をご利用の方も、とりあえずは無料でその使い勝手を確かめてみてはいかがでしょう?

「Microsoft Teams」はもちろん日本語を含む世界40カ国語で利用できますよ。