イメージ違うね・・・

 

GIGAZINEの記事に、 数十種類の無料日本語フォントをブラウザ上で一度に試せて便利な「ためしがき」を使ってみた てのがありました。

 

「ためしがき」はダウンロード前のフォントをブラウザ上で横断的に試せるサービスとなっており、記事作成時点で55種類無料フォントをまとめてチェック出来るサービスだそうです。

 

詳細は記事に譲りますが、ウェブサイトのトップページのフォントとか、名刺のフォントとか、チラシのフォントとか当然いろいろな場面で様々なフォントを使うわけですけど、フォントによって結構印象変わってきたりしますよね。

 

意外とフォントがダウンロードできてOSに追加できる事をご存じない方もいらっしゃるようで、OS付属のフォントだけをご利用の方も多いようです。MS 明朝とかMS ゴシックなんかの超メジャーフォントであれば、報告書から名刺、チラシにまでどんな用途にも使えると思うんですけど、あまりフォントでのインパクトはないですよね。

 

そういう意味で「ためしがき」さんで試せるフォントはかなり「クセが強い!」フォントもありますので、チラシやウェブで利用するとインパクトがありそうですよ。

 

「ためしがき」さんでは、テキスト欄に文字を入力するだけで、55種類ものフォントで一気に一覧表示されるので、比較しやすくヨサゲなフォントが探しやすいと思います。

 

もちろん気に入ったフォントはすぐにシェアできたり、フォントのダウンロード先へのリンクも載ってますので、自分のPCへダウンロードしてすぐに使うことが出来ますよ。

 

たまに違ったフォントを使ってみたい方や、そもそもフォントをダウンロードして使ったことのない方などは、この機会に「ためしがき」さんでお好みのフォントを見つけてみてはいかがでしょうか?