いかにもアヤシイ・・・
INTERNET Watchの記事に、 AppleをかたりAmazon.co.jpの偽サイトへ誘導するフィッシングメールが拡散中 てのがありました。
AppleをかたりAmazon.co.jpのフィッシングサイトへ誘導する不審メールが拡散されているとして、フィッシング対策協議会と日本サイバー犯罪対策センター(Japan Cybercrime Control Center:JC3)が注意喚起情報を出しているそうです。記事によると・・・
メールの件名は、「アラート:あなたのアカウントは閉鎖されます。」。メール受信者のApple IDに異常な操作が検知されたため、記載されたリンク先のサイトでアカウント情報を更新するよう促すもの。リンク先はAmazon.co.jpの偽ログインページとなっている。
だそうです。Appleを装っているにもかかわらず、リンク先はAmazon.co.jpの偽ログインページと何の関係もないのはいかにもアヤシイですよね。本文も日本語の言い回しが不自然で、デキの悪い機械翻訳そのままのような文章になってます。
最近のフィッシングメールは件名もECサイトからの注文確認メールを装ったり、本文にしてもECサイトから実際に送られるような文面をコピーするなど、かなり巧妙になっているものが多い中で、今回のフィッシングは非常に出来が悪い分、耐性が無い方でもアヤシイと感じますよね。
今回のものは最近のフィッシングメールとしては、かなりデキの悪いものですが、フィッシングはかなり巧妙化してきており、こんなデキの悪いものばかりではないので最新の注意が必要です。
とりあえず、メール経由でサイトのIDとパスワードやクレジットカード情報を記入させようとするものはすべてフィッシングと思って間違いないですので、そういった要求があった場合には、くれぐれもご注意ください。