意外と使われてない・・・

 

PC Watchの記事に、 サンコー、スマホをワイヤレス充電できるQi対応マウスパッド てのがありました。

 

サンコー株式会社は、Qi対応のワイヤレス充電式マウスパッド『スマホ置くだけ充電「スマート充電マウスパッド」』を発売したそうです。記事によると・・・

 

300×200mm(幅×奥行き)で手触りの良いなめらかなレザー調素材のマウスパッドで、裏面にはすべり止め加工を施した。USB端子がついており、USB接続することで5V/1Aの出力が可能。マウスを操作しつつ、あまりのスペースにQi対応スマートフォンを置いて充電できる。

 

だそうですよ。スマホの機能の中でも使われてない機能としてワイヤレス充電の「Qi」は使われてない機能の中でも上位じゃないかと思うんですよ。なんで使われないんですかねぇ?そもそも「Qi」自体の知名度があんまりないんですよね。「Qi」ってなんて読むか知ってます?「チー」なんですね。「キー」でも「キューアイ」でもないんです。

 

で、知名度がないのもそうなんですけど、実際に使ってみるとわかるんですが、充電が遅いんです。おそらくこれが使われない原因の一つだと思うんですね。ただ、確かに充電は遅いんですけど、充電はできるのでフル充電じゃなくていいという場合なんかには十分使えるんですよ。

例えば、会社にいるときだけ継ぎ足し充電できればいいとかというような場合は、「Qi」でも十分なんですよん。

 

それとやはり、こういった対応充電器を新たに買わなきゃいけないということも使われない原因の一つですかねぇ。今回のものは、マウスパッドと一体化してますので場所も取らないですし、「Qi」の充電器という感じも全くしませんので、かなりシンプルに使えると思いますよ。

 

お値段も 1,980円 と格安なので、かなりお買い求めやすいですよね。

 

iPhoneX/8/8PlusやGalaxyS6/S6edge~なんかの売れ筋の機種は「Qi」に対応してますので、まだワイヤレス充電をご利用になったことがない方などは、この機会にぜひご利用になってみてはいかがでしょうか?