名刺アプリ戦線異常アリ・・・

 

ケータイWatchの記事に、 LINE、無料の名刺管理サービス「myBridge」 てのがありました。

 

LINEは、名刺管理アプリ「myBridge」のサービス提供を開始したそうです。アプリからの利用とパソコンからの閲覧・編集が可能とのこと。記事によると・・・

 

名刺情報の登録はスマートフォンのカメラで名刺を撮影すると、文字認識技術(OCR)とオペレーターによる手入力で正確にデータ化される。データ化された名刺をLINEのトークで共有することが可能。また、アプリに名刺を登録しておけばスマートフォンの電話帳に連絡先が登録されていなくても着信時に相手の名刺情報が表示される。他社サービスからのデータのインポートに対応し、Googleなどの連絡帳への保存やExcelファイルに一括してダウンロードも可能。

だそうですよ。この名刺管理アプリはかなり激戦区で各社がシノギを削ってますけど、そこへLINEが殴り込みですね。上記のように、OCRとオペレーターによる手入力というコストが掛かるシステムにもかかわらず、利用料が無料というところはインパクトデカイですね。

 

この手の名刺管理アプリだと、sansanの Eight と 外資の CamCard あたりが有名です。CamCardに関しては、世界中最も利用者数の多い名刺管理ソリューションという触れ込みで、無料版、有料版ともにそれなりに使えるものになっているとは思うのですが、名刺入力の部分がOCRのみで多少の修正が必要になる場合があるというところがネックですかね。そのかわり、自動入力なので大量入力する場合などは良いでしょう。

 

Eight は今回の「myBridge」と同様にOCRと手入力を組み合わせた入力方法なので入力ミスが殆ど無いところが利点ですね。その他の機能に関しても、通常利用に関しては特に問題なく利用できますが、1日に入力可能が枚数が10枚程度らしいという制限ぽいものがあるようです。大量に入力するには向かないかもしれませんけど、初期入力のときはともかくとして、中の人は1日10枚程度であれば充分ですけどね。

 

今回の「myBridge」に関しては、1日あたり入力できる名刺の枚数や入力項目に上限はないそうで、その点ではEightに勝っているかもしれません。

後はナント言っても、データ化された名刺をLINEのトークで共有することが可能というのはLINE利用者にとっては便利かもしれませんね。

 

後発ということで、すべての利用が無料で現状では有料プランさえない「myBridge」ですが、果たしてLINEの後光を傘にして名刺管理アプリ戦線のトップに躍り出ることはできるのでしょうか?今後の展開に期待したいところです。