とりあえず入れてみた・・・
昨日の本ブログでもお伝えしたとおり、「Windows 10 April 2018 Update」の提供が始まりました。昨日のブログ執筆時点ではまだキテなかったようなのですが、本日から Windows 10 のダウンロード ページにて 以下のように Windows 10 April 2018 Update が利用可能になりました としてWindows10更新アシスタント経由の更新が可能になってます。「今すぐアップデート」をポチッとして更新アシスタントをダウンロードして起動します。
更新アシスタントを起動すると以下の画面になりますので、「今すぐ更新」をポチッとな。
更新プログラムのダウンロードが始まります。更新プログラムのダウンロード自体は5分位で終わり、そこからインストールが始まりますが、インストール完了までにおおよそ中の人の環境で40分程度かかりました。当然PCの構成や環境により差はあると思いますので、参考程度にお考えくださいね。
で、インストールが終わると以下の画面が表示されます。ここで「今すぐ再起動」選んでもいいですし、「後で再起動する」を選んでも構いません。ちなみに「今すぐ再起動」をポチッとなすると、その後も更に15分程度数回の再起動を挟んで起動まで時間がかかりますので、とりあえず終わってない仕事がある方は、「後で再起動する」を選んだほうが良いでしょう。
無事更新が完了すると、Edgeが起動して以下の画面が表示されます。コレで更新は完了です。更新アシスタントによる更新は、スタートして再び起動するまでおおよそ1時間程度かかりました。それなりに時間がかかりますので、更新はお時間のあるときに実行することをお薦めします。
本アップデートの目玉機能の「タイムライン」などの新機能については、また改めてお伝えします。