どういう用途かね?・・・

 

窓の杜の記事に、 Microsoft、QRコードでiPhone/AndroidからPCへ写真・ビデオを転送するアプリを無償公開 てのがありました。

 

米Microsoftは、写真やビデオをWi-Fi経由でスマートフォンからPCへ転送できるアプリ「Photos Companion」を公開したそうです。記事によると・・・

 

「Photos Companion」は、Windows 10に標準搭載されている画像ビューワー「フォト」と、iOS/Android向けのコンパニオンアプリを組み合わせて利用する。PCとモバイルデバイスを同じWi-Fiネットワークに接続し、「フォト」に表示されるQRコードをモバイルアプリで読み取ると、選択した写真やビデオをモバイルデバイスからPCへ転送できる。ファイル同期のためにアカウントを教えたりセットアップする必要がない点や、ピアツーピアで共有できるのでインターネット接続が不要な点が魅力といえるだろう。

 

だそうです。中の人も早速入れて使ってみました。ただ、記事にもある通りWindows10の「フォト」アプリのバージョンが最新でないとダメみたいなので、フォトを最新版に更新する必要がありました。

 

で、そのフォトを起動して設定で[Wi-Fi 経由でのモバイル インポート機能に対する Microsoft テストをサポートする]というオプションを有効化してやると、、「フォト」アプリの[インポート]メニューに[Wi-Fi 経由でモバイルから]というコマンドが現れます。それをクリックすると、QRコードが表示されます。

 

今度はスマホの「Photos Companion」アプリを起動して、「Send photos」ボタンをタップしてやると、スマホのカメラが起動するので、そのカメラでPCの「フォト」アプリが表示しているQRコードにかざせばおkです。

そうするとスマホのカメラ内の写真が表示されるので、転送したい写真を好きなだけタップして選択します。

選択したら、左上部の「Done」をタップしてやれば転送が始まります。

 

中の人はDropboxとGoogleDriveでスマホの写真を同期させているので、この「Photos Companion」を利用する機会はないと思うんですけど、クラウドを利用していない方にはこのアプリは便利かもしれませんね。

 

スマホとPCで写真をやり取りする方は、是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?