確かに速いぞ!

 

窓の杜の記事に、 Mozilla、「Firefox 58」を正式公開 ~OMTPとJSBCの導入でパフォーマンス向上を図る てのがありました。

 

Mozillaは、「Firefox 58」を正式公開したそうです。今回のアップデートは、パフォーマンスの改善がメインとのこと。記事によると・・・

 

Windows版で“Off-Main-Thread Painting”と呼ばれるレンダリングの高速化技術が導入されたほか、新しいJavaScriptのキャッシュ手法“Startup Bytecode Cache”の採用によりページの読み込み時間がさらに短縮されているという。

 

だそうですよ。中の人は既にFirefox QuantumとなったFirefox 57を使ってましたので、アップデートして使ってみましたが、記事にもある通り、速度は更に速くなっていることが体感で分かります。感覚的にChromeより速いのは体感できますね。

正直なところ、速度だけで見ればChromeからの乗り換えを真剣に考えても良いかもしれないです。

 

記事には掲載がなかったですが、今回はプライバシー保護のために搭載されている「トラッキング保護」機能も高速化に貢献しているとのこと。デフォではOFFになっているようですが、「ツール」→「オプション」→「プライバシーとセキュリティ」→「トラッキング防止」の欄で「トラッキング防止を使用して既知の追跡者をブロックする」の項目を「常に」に変更することで可能となります。

 

これにより、ウェブサイトの表示速度を比較したとき、Chromeで7.7秒、Firefox Quantumで7.3秒かかるサイトが、トラッキング保護をオンにしたFirefox Quantumだと3.2秒で読み込めるようになるそうですよ。

詳しくは以下の公式動画でご確認いただけます。

 

 

今回のアップデートで更に高速になったFirefoxは一度使って見る価値はあります。既にChromeが以前のように爆速というわけでもない現在、速度を求める方には選択肢の筆頭に上がると思いますよ。

 

Firefoxをご利用でない方は是非この機会に一度ご利用になってみてはいかがでしょうか?