価格も重要よね・・・
PC Watchの記事に、 NEC PC、学生のニーズを考えた重量1kg未満の12.5型ノート てのがありました。
NECパーソナルコンピュータ株式会社は、LAVEブランドより、2018年春モデルとして、12.5型ノートPC「LAVIE Note Mobile」シリーズを1月中旬より発売するそうです。学生をターゲットに、持ち運びに優れたクラムシェルノートPCを目指し開発された製品で、面耐圧150kgfの耐久性も持たせているとのこと。
詳細は記事に譲りますが、ノートPCで学生をターゲットにした作りというのはオモシロイですよね。中の人は数年前に大学時代の友人から・・・
「今度、娘が大学入学するんだが、大学指定のノートPCを買わなきゃダメかねぇ?結構するのよ・・・」
てな相談を受けたんです。「大学指定のノートPCって何なの?」と聞いたら、他ならぬレッツノートでした。
ご存じの方も多いと思いますが、レッツノートはノートPCの中では間違いなく高級機です。中心価格帯は20万円前後ですし、上位機になれば40万円を超えるものもあります。友人が大学から推奨されたものは20数万円のものでした。中の人は友人に・・・
「レッツノートでなくとも、同様のスペックのものはあるけど、年頃の娘さんだし周りがレッツノートを使っている中で一人だけ他のPCというのもアレだよね」
ということで、CPUは大学指定のものとほぼ同等のレベルものを、ストレージは大学指定のものはHDDでしたが、SSDを採用した1年落ちのレッツノートを探して提案しました。もちろん価格は10数万円のもので・・・
友人は非常に喜んでくれて、娘さんも周りの友人が使ってるレッツノートより何故か速いんですと喜んでくれたみたいです。
全ての大学がレッツノートを指定しているわけではないでしょうが、親御さんが用意する場合(もちろん入学するご本人が用意する場合もあるでしょう)、経済的な負担もある程度は考えたほうがいいと思うんですね。
そういった意味で、今回のNECさんの「LAVIE Note Mobile」は、毎日のモバイルに適した大きさ、重量、そして何より価格を両立しているという面で、かなりイケてると思います。
誤解しないでいただきたいのですが、特に予算に上限がない方の場合、ノートパソコンが欲しいという方には中の人はレッツノートを薦めます。それだけ間違いのないものですし、価格に見合った価値が有ることは間違いありません。ただ、当たり前ですが全ての方がノートPCに20万円前後の予算を割けるわけではないので、他の選択肢も必要なんですよね。
最近は大学生になって初めて自分のPCを持つ方も多いようですから、こういった価格とスペックのバランスの取れたPCを各ベンダーが積極的に用意してくれるといいですね。