古き良きマウス・・・
PC Watchの記事に、 ガラスや鏡面で使える「Classic IntelliMouse」、1月28日に国内発売 てのがありました。
Microsoftが1999年に発表/発売した光学式マウス「IntelliMouse Explorer」のリバイバル版とも言える、「Classic IntelliMouse」が1月28日に国内で発売されるそうです。記事によると・・・
IntelliMouse Explorerは、光学式センサーやカスタマイズ可能なボタン、チルトスクロールホイールといった、その当時で革新的な機能を積極的に搭載しつつ、数回モデルチェンジが行なわれてきた。最後にリリースされた「IntelliMouse Explorer 3.0」は2006年に発表され、2010年に生産終了していた。
今回発売されるClassic IntelliMouseは、それと同じフォルムを踏襲しつつ、ガラスや鏡面で使えるBlueTrack技術を搭載して復活する。解像度は400~3,200dpiのあいだで変更可能。昔からのファンやゲームユーザーに好適としている。
だそうです。IntelliMouse Explorer懐かしいですね。中の人も使ってました。てか、まだ持ってます。
マウスが汚いのはご容赦くださいね。何と言っても20年近く前のものなんで・・・
左は現在使用中のロジのPro-Gです。如何に巨大かお分かりいただけると思います。とにかく、IntelliMouse Explorerはデカかったんです。Pro-Gが小振りなせいもありますけど、当時としても外人向けに作ってあったのか明らかにデカかったですね。
その当時はボールマウスが主流でインテリアイと呼ばれていた光学式マウスというのは画期的だったんですよ。新しもの好きの中の人は速攻買いました。これでPCゲームもやってました。
で、そんな「IntelliMouse Explorer」がリバイバルで発売されると!マウスは余ってるけど買おうかなw
ただ、サイズが当時のままなのであれば、上記の写真のようにかなりデカイので、手の小さな方などは持て余すかもしれません。
お買上げになる際には量販店なんかで実物を触ってからお買上げになることをお薦めしますよ。129gという重量も現代のマウスとしては、重いほうなのかも。これってケーブル込みの重量なのかな?だとしたらそんなに重くないかもですが、チョットその点不明です。
昔、IntelliMouse Explorerを使っていた方も、初めてIntelliMouse Explorerを見る方も、当時を懐かしんでお買上げになってみてはいかがでしょうか?ある意味現在の光学マウスの元祖ですからね。おひとついかがですか?