長く使いたい方は交換必須かも・・・
ITmediaの記事に、 Apple、旧型iPhoneの意図的減速について正式謝罪 バッテリー交換費値下げへ てのがありました。
米Appleは12月28日(現地時間)、iPhoneシリーズの旧モデルで、iOSのアップデートで動作速度を意図的に減速させたことおよびそれを開示しなかったことについて、正式に謝罪したそうです。記事によると・・・
同社は、「顧客の懸念を解消するため、顧客のロイヤリティを尊重するため、Appleの意図を疑う人々の信頼を回復するため」に以下を実施すると発表した。
- 「iPhone 6」以降のモデルのバッテリー交換コストを、2018年1月~12月に50ドル値下げする。米国の場合は79ドルが29ドルになる
- 2018年初頭に、iPhoneのバッテリーの状態をチェックしやすい機能を追加するiOSアップデートを配信する
- バッテリーの劣化で引き起こされる急なシャットダウンを回避するための改善を含め、ユーザー体験の改善に務める
だそうですよ。先週の本ブログでもお伝えしたとおり、Appleが旧モデルで意図的に動作速度を落としていた問題で正式に謝罪したみたいですね。
それとともに、バッテリーの状態をチェックする機能の追加やバッテリー交換コストの削減を打ち出してきました。
本ブログでもお伝えしたとおり、バッテリーの劣化についてはiPhoneだけの問題ではなく、スマホ全体の問題なので、劣化自体は仕方ないですが、それがどの程度劣化しているのかを知る術が今までなかったんですよ。
なので、今回のAppleのバッテリーの状態をチェックしやすくする機能というのは良いと思いますね。少なくとも2年程度使用されたスマホについては、かなりバッテリーがヘタっていることは間違いなく、交換できるのであれば交換したほうが良いと思います。
今回Appleが交換する際のコストをかなり引き下げてきたことは評価していいと思うんですが、当然年初からバッテリー交換希望者が殺到すると思うので、交換コストが安くなったとは言え、すぐに対応できるかというと難しいかもしれません。
ただ、iPhoneを長く使いたい方は、バッテリー交換は必須だと思いますので、この機会にバッテリー交換をご検討になってみてはいかがでしょうか?