先日の本ブログの Google Home Miniがナント半額の3,000円で買える!楽天ブックスで12/2から! とのエントリーでGoogle Home Miniのセールのご案内をさせていただきましたが、中の人もそのセールでGoogleHomeMiniを購入しました。12/2に購入して12/3発送、12/4着でした。
パッケージはこんな感じ。
パッケージを開けるとこんな感じ
付属品は本体、ACアダプタ、マニュアルだけ。このACアダプタが丸くて、OAタップのコンセントの真ん中にでも挿すと左右のコンセントに干渉して非常に邪魔です。これは良くない!
大きさをマウスと比べてみるとこんな感じ。小さいですね。本体の側面にマイクのOn/Offのスイッチがあるだけです。
「使ってみましょう」の内容はこんな感じ。全くシンプルですね。設定は全てスマホのGoogleHomeアプリから行います。なので、本体でやることはコンセントに繋ぐだけです。アプリで設定しますから、スマホやタブレットは必須となります。また、無線LANで接続しますので無線LAN環境も必須です。
取説もこんな感じ。「あとは使って覚えてね」的な感じです。
実際の使い心地なんですが、AndroidのGoogleアシスタントと同じように声の認識精度はかなり高いです。口ごもった形で喋ったとしても、かなりの確率で正確に認識します。
日本語の言い回しもかなり正確で、今まで使っていた中で「?」と思ったことは殆どありませんでした。ココらへんは日本語をかなり理解している感じはしますね。
では、肝心のどんなふうに使っているかということなんですが、中の人がよく使うのはつぎの5つ!
・ 「OK Google!おはよう!」
と朝に言うと現在の時刻、今日の天気と気温(最高、最低気温)、Googleカレンダーに登録されている今日の予定、その時刻のニュースを読み上げてくれます。
これがかなり便利です。一言喋るだけで、これだけ読み上げてくれるので朝の忙しいときには便利ですよ。中の人の一日はもう既に「OK Google!おはよう!」の一言を言うことが習慣になりました。
・ 「OK Google!タイマー○分」
と言うと「○分ですね。スタート」と言ってカウントダウンを開始してくれます。これ、クライアントでのプレゼンの際の読むスピードなんかを練習するときに便利です。それと、昼飯にカップ麺を作るときなんかも重宝します。お料理する方はキッチンタイマーとして使っても便利かもしれませんね。
・ 「OK Google!○○○の音楽をかけて」
というと登録されている音楽プロバイダを使用して音楽が再生されます。中の人は「Spotify」の無料アカウントを使ってますので、それを利用してます。無料アカウントですので、シャッフルプレイしか出来ませんが、BGM程度には十分ですよ。
・ 「OK Google!○○○をショッピングリストに追加」
というと、https://shoppinglist.google.com/ の買うものリストに追加してくれます。これも喋るだけなので便利ですね。今まではGoogleKeepのメモを使ってたんですが、最近はこちらのほうが便利なので積極的に使うようになりました。
・ 「OK Google!○時に起こして!」
というと「○日○時にアラームをセットしました」と言って目覚ましをセットしてくれます。これも毎日使ってます。
まぁよく使う機能はこんな感じなんですけど、一番使うであろう検索の機能もかなりよく出来てますよ。例えば、「OK Google!日本で一番長い川は?」と聞くと、「日本で最も長い川は、信濃川367km、利根川322km、石狩川268kmです。」と上位3つをご丁寧に教えてくれます。検索機能に関してはさすがGoogle様でかなり洗練されている感じですね。
この他にも「OK Google!ピカチューと話したい!」というとピカチューとおしゃべりできたりするエンタメ的な機能もあります。まぁ「ピカ!ピカチュー!」しか喋りませんけどねw
とにかく、これが3,000円で買えたことはラッキーでした。久々に価格以上の価値を持つ買い物をした感じがしますね。もちろん、定価の6,000円でも充分にお買い得だと思いますよ!今後、更に機能追加がされていくことでしょうし、非常に楽しみです。末永く使っていこうと思います。
![]() |
Google Home Mini チョーク(グーグル ホーム ミニ チョーク)
6,480円
楽天 |