初心者にこそ・・・
窓の杜の記事に、 ESETの協力でクリーンアップツールを刷新 ~「Google Chrome」の迷惑ツール対策が強化 てのがありました。
米Google Inc.は、Windows版「Google Chrome」へ3つの迷惑ツール対策を導入したことを明らかにしたそうです。記事によると・・・
Webページを閲覧したとき勝手に追加の広告を挿入されたり、検索結果が改竄されて特定のページへリダイレクトするように変更されるといった被害から、「Google Chrome」を元の状態へ復元するのを助けてくれる。
だそうです。ウチのお客様でも始めてお伺いさせていただくお客様の中には、ブラウザハイジャッカーや詐欺ソフトの類が入っているクライアントを結構見るんです。
で、そういったお客様にお伺いすると・・・
「いや、入れた覚えはないんだけど・・・」
「知らないうちに勝手に入ってたんだよね。」
というお答えが圧倒的なんですね。
これはフリーウェアなんかを入れる際に、マネタイズのために怪しげなソフトをバンドルしてるものが結構あるんです。で、そういったフリーウェアのインストールの際に、とりあえず「OK、OK!」でインストールしていってしまうと、怪しげなソフトのインストールを許してしまうんです。
今回のChromeの機能では・・・
・ ユーザーの同意なしに「Google Chrome」の設定が変更されたこと検知・通知する機能
・ セットアップ過程で不要なソフトを検出して警告する機能
・ 「Chrome クリーンアップ ツール」のアップグレード
の3つの機能が追加されたそうなので、まさに「勝手に入っていた」を防げる仕様になってるんです。
Chromeをまだご利用になったことがない方などは、この機会に是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?