変態端末再び・・・

 

ケータイWatchの記事に、 2画面スマホ「M」登場、Androidのマルチウィンドウ機能を活用 てのがありました。


NTTドコモは、2つの画面を搭載した折りたたみ型のAndroidスマートフォン「M Z-01K」を2018年1月に発売するそうです。記事によると・・・

 

2つの画面は、縦に持った状態で左右に開閉するタイプ。開くと5.2インチの画面が左右に2つ並び、合わせて約6.8インチ相当になる。閉じると表裏どちらにも画面が露出するが、カメラのある面がメイン画面となり、閉じた状態では基本的にそちらの画面で操作する。5.2インチサイズなので、片手で操作できるサイズ感となっている。

 

だそうですよ。いやぁ2画面スマホって久々ですよね。記事にもある通り、以前ドコモからNECカシオ製「MEDIAS W N-05E」という2画面スマホが出てましたけどそれ以来ですね。

 

ただ、昔と違うのは「MEDIAS W」の頃はOSがマルチウィンドウをサポートしてなかったので、アプリが限定されてしまってたんですよ。ご存知のように現在はAndroidがマルチウィンドウをサポートしてますので、プリインストール以外のさまざまなアプリでも2画面を利用できるのが一番の違いです。

 

ですから、今回の端末はホントの2画面の威力が発揮される環境が整っているわけなので、変態端末好きの中の人としては非常にワクワクしますね。

 

スペック自体はハイエンドではないのですが、それだけに価格も抑えめになるようです。記事中では販売価格への言及はないですが、「ミドルクラスよりはやや上になるが、ハイエンドクラスよりはずっと安くなる見込み。」との記述からも、5万以上10万以下あたりになるのではないですかね。

 

国内ではドコモ扱いなので、端末が用意に手にはいらないのが残念ですけど、実物が販売されたらぜひ見に行ってみたいと思います。発売が来年1月とのことなので、まだ先ですが発売を楽しみに待ちたいと思います。