悪くはない・・・
ケータイWatchの記事に、 Microsoft EdgeにAndroid/iOS版、見ているサイトをすぐにPCで てのがありました。
米Microsoftは、iOSとAndroid向けのWebブラウザアプリ「Microsoft Edge」と、Android向けのランチャーアプリ「Microsoft Launcher」を開発したそうです。記事によると・・・
「Microsoft Edge」のiOS版はApple TestFlight経由でプレビュー版の提供が開始されており、Android版はプレビューがまもなく提供される。「Microsoft Launcher」はプレビュー版の提供が開始されている。
どちらのアプリも、スマートフォンとPC(Windows)の両方を使うユーザーが、便利に利用できるよう設計されているのが特徴。PCはWindows 10 Fall Creators Updateから対応する。
だそうです。詳細は記事に譲りますが、中の人も早速「Microsoft Launcher」のプレビュー版を利用中のHUAWEI P9 liteに入れて使ってみました。
記事中のイメージは英語版のもののようですが、「Microsoft Launcher」はちゃんと日本語に対応してました。
PCとの連携はWindows 10 Fall Creators Updateから対応とのことで、そちらの機能が試せずに残念でしたが、ランチャーとしては非常にGoogleNowを意識した作りになってるようでした。
非常に使いやすそうですし、ジェスチャーが多めに用意されていて慣れるとかなり使いやすいかもしれません。
Android版のEdgeと共に利用すれば、PCとスマホをシームレスに利用することが可能になって、更に使いやすいと思いますよ。
まだプレビュー版ですので、今後更に機能追加やバグフィックスが行われていくと思いますので、正式版が登場の際には是非使ってみたいと思います。
ご興味のある方は、プレビュー版をご利用になっていかがでしょうか?