真打登場・・・

 

ケータイWatchの記事に、 Amazon、「Alexa」と「Amazon Echo」を年内に日本で展開と発表 てのがありました。

 

アマゾンジャパンは、クラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」と、Alexaを利用するスマートスピーカー「Amazon Echo」を年内に日本で展開すると発表したそうです。記事によると・・・

 

「Amazon Echo」(アマゾン・エコー)は、北米ですでに大きなシェアを獲得しているスマートスピーカー。ハンズフリーで話しかけるだけで、さまざまな情報の取得や、音楽の再生、タイマーやアラームのセットといった操作が可能になっている。これらはクラウド上に構築されたAI「Alexa」(アレクサ)で実現される機能になっている。

 

だそうです。「Amazon Echo」に関しては本ブログでも度々取り上げていますが、その日本での発売がいつになるのかかが注目されていました。LINEの「Wave」がいち早く日本で発売(先行体験版)になったのをはじめ、Googleの「GoogleHome」も年内の発売を発表するなど、各社のスマートスピーカーが日本での展開をアナウンスしている中で、いよいよ真打登場といったところでしょうか。

 

既に米国では、Alexa Skills Kit(ASK)により様々な企業からの参入があり、既に業界標準を手中に収めそうな勢いです。記事にもある通り、日本でもNTTドコモ、クックパッド、KDDI、積水ハウス、ソフトバンク、日本放送協会(NHK)、東日本旅客鉄道(JR東日本)、三菱UFJフィナンシャル・グループ、ヤフー、リクルートホールディングスなど錚々たる企業が開発中とのことで、さすが王者の余裕というか、きっちり外堀埋めてから最後に発表する当たりが、「トリ」を取るにふさわしい感じがします。

 

日本での価格はまだ発表されてないようですが、既に米国では、第2世代のEchoが発表になっていて、価格も従来よりぐっとお安くなっているようですし、日本でもそのモデルが発売になる可能性が高いと思います。個人的には1万円前後で発売されたらいいなぁと・・・

 

とにかく、これでGoogle、LINE、Amazonと主要なスマートスピーカーが出揃った(あれMSは?)わけですので、年末に向かって非常に楽しみですね。発売の情報を期待して待ちたいと思います。