いつかはREALFORCE・・・

 

PC Watchの記事に、 東プレ、静電容量式キーボード“REALFORCE”を16年ぶりに刷新 てのがありました。

 

東プレ株式会社は、静電容量式キーボード“REALFORCE”ブランドの第2世代製品「R2」シリーズを色違いを含めて4モデル合計8機種発表した。10月6日より順次発売するそうです。
当日は製品発表会も開催され、新製品についての説明が行なわれた。初代REALFORCEからの刷新は16年ぶりとのこと。

 

詳細は記事に譲りますが、中の人も長年“REALFORCE”を愛用しているユーザーとして非常に気になります。今までの丸みを帯びた形からソリッドな形への変更や、APCモデルというキースイッチの反応位置を1.5mm、2.2mm、3mmの3段階で設定できる機能がついたもの等々、デザインや機能まで刷新されてます。

 

特にヨサゲだと思ったのは、スペースキーの横幅が従来の47mmから80mmへと大きく拡張されたこと。スペースキーはEnterキー共に特によく使うキーですが、今までのREALFORCEは確かにスペースキーが短めだったんですよね。特に利用に際して気にはしてなかったんですけど、指が短めな中の人としては「無変換キー」に引っかかることがあったりしたので、スペースキーが長めになるのは願ったり叶ったりデス。

 

静電容量式という特殊な入力方式のため、高価でチョット手を出しづらいキーボードですが、一度使っていただければ、そのタッチと使いやすさに納得していただけると思うんです。

 

今回のモデルは、19,800円(税別)からと決してお安くはないですが、耐久性を考えると一生モノと思っていただいても問題ないくらいですので、“REALFORCE”をまだ触ったことがない方は、是非アキバの店舗とかでそのタッチをご確認いただきたいですね。

 

キーボードをお探しの方は、この機会に是非ご検討になってみてはいかがでしょうか?