配送個数が更に増えるよね・・・

 

CNETの記事に、 アマゾンの商品を2タップで購入--バーチャル版「Dash Button」、日本でも提供開始 てのがありました。

 

アマゾンジャパンは8月23日、ボタンを押すだけで特定の商品が届く「Amazon Dash」のバーチャル版「バーチャルダッシュ」を日本でも配信開始したそうです。記事によると・・・

 

バーチャルダッシュは、指定した商品が購入できるバーチャルボタンを、「Amazonショッピングアプリ」やウェブブラウザに表示することで、商品ページからカートに入れて決済するよりも素早く購入できる。飲料水や生活用品など、購入する頻度が高い商品に適しているという。ボタンは最大999個まで増やすことができ、ユーザー自身で作成するものと、過去に買った商品や商品特性として再購入されやすいものをアマゾンのシステムが自動で生成する2種類が存在する。ボタンには、ラベル作成機能があり、同一メーカーで違う商品の場合、商品名を登録することで商品を区別可能だ。

 

だそうですよ。通常の物理的なダッシュボタンより細かい設定ができてかなり便利かもしれませんね。アプリとブラウザでは違うボタンを用意しておくと、より効率的に素早く買い物ができそうです。

 

ただ、これでダッシュボタンを更に増やしてしまうと配送個数がトンデモナイことになりそう・・・

 

以前にも本ブログで、「Amazon Dash Button」が増えたそうですがそれに伴って配送個数も増えるよねぇ・・とのエントリーで取り上げましたが、「Amazon Dash Button」は1ポチで1商品が届く仕組みなんですよ。

 

なので、今回更にダッシュボタンが増えて、1日に仮に「10ポチ」したとしたら、「10個口」で届いてしまうんです。さすがにチョット無駄なんじゃないですかね・・・

 

便利になるのはいいんですけど、配送個数ばかり増えてしまうのはあまりに非効率的だと思うので、Amazonももう少し考えてほしいものです。