メインブラウザでも・・・
窓の杜の記事に、 1,691個のタブを開いたセッションをわずか8秒で復元 ~「Firefox 55」が正式版に てのがありました。
Mozillaは8日、Webブラウザー「Firefox」の最新安定版v55.0を公開したそうです。「Firefox 55」における変更点は、新しい技術のサポート、機能の追加、ユーザーインターフェイスの改善、パフォーマンス向上など多岐にわたるとのこと。
詳細は記事に譲りますが、今回のバージョンの目玉は、パフォーマンス向上を目指した“Quantum Flow”プロジェクトの成果の一部が導入されていて、タブを大量に開いたセッションを復元する際にかかる時間が大幅に短縮されたことらしいです。
中の人もメインブラウザはChromeですが、サブでFirefoxも使っているので、早速55にアップデートして使ってみましたが、Chromeと比べて多数のタブを復元する時間が圧倒的に早いかというとそうでもないようなw
まぁ開いているタブの数が20とか30とかだとあまり違いが感じられないのかもしれませんね。
ただ、メモリの使用量はChromeと比べると確かに同条件であればFirefoxのほうが少ないようです。Chromeのメモリ食いは以前に比べればかなり改善されているはずですが、今回の比較ではFirefoxの方がメモリ消費に関しては優れているようです。
他にも多くの機能追加や修正が行われているようですので、万が一まだFirefoxをご利用になったことがない方がいらっしゃいましたら、この機会に是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?