お気をつけください!
ITmediaの記事に、 日本郵便かたるウイルスメール出回る てのがありました。
「日本郵便 インボイス用紙」や「請求書」という件名のウイルス入りメールが6月1日に出回ったとし、警視庁などが注意を呼び掛けているそうです。記事によると・・・
「日本郵便 インボイス用紙」のメール本文には、「アライバル訂正ありがとうございました。その他書類の訂正ですが、一旦このまま申告進めます」など、税関への申告手続きを装った文章が書かれており、ZIPファイルが添付されているという。
「請求書」のメールには「添付の通り許可書類と送り状ご連絡いたします」などと書かれ、「コマーシャル・インボイス.xls」という名のExcelファイルが添付されているという。
だそうです。いずれの添付ファイルも感染したPCからインターネットバンキングの情報などを盗み取るマルウェア「Gozi」(別名「Ursnif」「Snifula」「Papras」など)ですので、注意が必要です。
「Gozi」はかなり知られたマルウェアですので、セキュリティソフトであればほぼ確実に検知するでしょうし、Gmailなどでもウイルス警告が出るので注意して見ていれば感染は防げます。
最近はメールの件名が誰もが開いてしまうような件名に工夫されており、メール本文も以前のように機械翻訳丸出しのような不自然な日本語ではなく、ありがちなビジネスメールを装ってきています。先日のブログでもお伝えしましたが、添付ファイルの付いているメールは、とりあえずご利用中のセキュリティソフトでスキャンしてから開封する習慣をつけましょう。
また、万が一セキュリティソフトをご利用でない場合は、VirusTotal に添付ファイルをアップしてマルウェアでないことを確認した上で開封するようにしてください。
ウイルスつきメールやフィッシングメールは日に日に巧妙になってきていますので、皆様くれぐれもご注意くださいね。