MVNOで泥端末をご利用の方は是非・・・
ITmediaの記事に、 「Jアラート」受信できないスマホも アプリ利用呼び掛け てのがありました。
弾道ミサイルの発射などを携帯電話などに知らせる「Jアラート」について、政府は11日、受信可能な端末や、受信できない場合の対策を説明する資料を公開したそうです。記事によると・・・
MVNOが提供するSIMロックフリー端末の場合は、iPhoneなら原則、受信できるが、Androidは受信できない可能性があるという。Jアラートを受信できない場合や、受信可能か確認できない場合は、弾道ミサイル情報や津波情報などを提供するヤフーのスマートフォンアプリ「Yahoo!防災情報」をインストールするか、一部の自治体が提供するメール送信サービスを利用するよう呼び掛けている。
だそうです。そうなんですよね。キャリアの端末はほぼ問題なく「Jアラート」が受信できるようなんですが、中の人も利用しているMVNOのAndroid端末では利用できないみたいなんですよ。
よく緊急地震速報なんかを街ナカで受信すると、周りのケータイが一斉になる現象を見たことある方も多いと思うんですけど、MVNOの泥端末だと鳴らないんですよ。まぁ周りが一斉に鳴るんですぐ分かるからいいですけどw
あ、そういう問題じゃないですね。失礼しました m(_ _)m
で、そういった場合は記事にもあるように、「Yahoo!防災情報」のアプリをインストールするなどして代替アプリとして利用することを薦めているそうですよ。
中の人のIIJ mioで使ってるHUAWEI P9 liteでも早速「Yahoo!防災情報」をインストールしました。使わないに越したことはないですけど、イザという時のために入れておきたいですよね。
MVNOのAndroid端末をご利用中の方は是非この機会にご利用になってみてはいかがでしょうか?